-*-*-*-*-*-
エントリー受付期間延長中!!
2022年6月26日(日)まで★
-*-*-*-*-*-こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
大変お待たせいたしました。
今年もやります「ヤイタカップ」!!
「ヤイタカップ」とは…
矢板市地域おこし協力隊のながちゃんと共催で2018年まで開催していた「YAITAカップ」を前身としたイベントです。
矢板の魅力溢れる土地、道を舞台に多くの方に矢板と自転車を楽しんでいただけるイベントを目指しています。
今回の舞台は昨年に引き続き矢板が誇るヒルクライムの聖地「八方ヶ原」。
その聖地の一部コースでタイム計測を開催します♪
「初めての方」でも、「スピードを出して走らない方」でも、もちろん「レース志向な方」でも、お楽しみいただける計測会イベントとなっております。今回も各出店ブースがございます。
詳細は以下の通りです。
ぜひ奮ってご参加ください(*^^*)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
『ヤイタカップ~9th 八方ヶ原登坂5&10~』
《新型コロナウィルス感染症対策にご協力ください》
■大会運営 ・主催…
山の駅たかはら、
じてんしゃ屋フレーシュ ・協力…
やいたサイクルコミュニケーションズ、矢板市商工会青年部■日時 2022年7月2日(土) 9:00~16:00
(記録会は13:00終了予定)
■会場 山の駅たかはら
(〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野991−3)
※駐車場は誘導員の指示に従い、指定の臨時駐車場をご利用ください
■コース 下記コースのいずれか一方にエントリーすることができます。
《5km部門》※初級~中級者向け 県道56号県民の森分岐~学校平分岐 … 約5.6km/平均斜度7.3%
《10km部門》※中級~上級者向け 県道56号平野駐車場~学校平分岐 … 約10km/平均斜度6.9%
■募集定員 各カテゴリ合計50名
■参加費 2,200円(税込)
■参加資格 ・中学生以上の健康な男女
・大会前日、当日朝、体温が37.5℃を超えていない方
・タイム計測時以外でマスク着用に協力いただける方
■大会内容 ・個別タイム計測
・表彰式(メイン会場内)
⇒八方ヶ原登坂5…男女別上位3名
⇒八方ヶ原登坂10…男女別上位3名
⇒ラッキー八方賞…1名
・BMC試乗会(メイン会場内)
・ワコーズ洗車講習会(メイン会場内)
・DMTシューズ試着会
・チャリ整え会(メイン会場内)
・大会参加賞プレゼント(参加者全員)
■当日スケジュール 8:00~ 参加者駐車場オープン
9:00~ 開会式・ライダースミーティング
9:20~ スタート地点へ移動
10:10~ 計測開始(20秒間隔)
11:45 計測終了
12:15 表彰式・閉会式
13:00 大会終了
~16:00 各種ブース出店
※当日スケジュールは変更になる場合があります
■新型コロナウィルス感染症対策のお願い ・参加者の皆様は出走中以外、マスク着用を徹底していただきますようお願い致します
・参加者、大会運営スタッフの全ては、大会前日と大会当日朝の体温を測り、いずれかでも《37.5℃》以上の体温がある場合は大会への参加を中止してください
・少しでも体調不良を感じる場合も同様の対応をしていただきますようお願い致します
・大会中のライダースミーティング等では密集を避け、参加者同士間隔を空けて待機していただきますようお願い致します
■申込み方法※※※ 5月20日(金)12時から…エントリー受付開始 ※※※ ※お申込みの前に※
「 notifications@wixevents.com 」からのメールを受信できるよう設定してください。 ・参加費のお支払い方法には「クレジットカード」、「銀行振込」、「フレーシュ店頭支払」の3つからお選びいただけます
・支払い方法に関わらず、大会エントリー期間中にお支払い頂ますようお願い申し上げます
《流れ》
1、こちらのエントリーページにアクセス
⇒
https://www.jitenshayafleche.com/event ↓
2、該当イベントを選択し、「チケット購入」から必要事項を記入しエントリー
↓
3、支払い方法を選択してお支払いください
《クレジットカード支払いの場合》
「クレジットカード/デビットカード」を選択し、必要事項をご記入の上お支払いください
《銀行振込、フレーシュ店頭支払の場合》
「その他」を選択し、送られてくるメールの指示に従ってお支払いください
※お支払い方法のご案内はこちら ⇒ ↓
4、申込み完了メールをご一読ください
⇒「 notifications@wixevents.com 」からメールが届きます。
⇒「銀行振込」、「フレーシュ店頭支払」を選択の方はエントリー受付期間中に参加料のお支払いをお願い致します。
■エントリー期間 2022年5月20日(金)~
6月19日(日)6月26日(日) ※エントリー期間中に参加料のお支払いがない場合はエントリー完了となりませんのでご注意ください
■補足情報 ※キャンセルご希望の場合※
キャンセルご希望の方は前日までにヤイタカップ実行委員会事務局までご連絡ください。
なお、参加費の払い戻しはできません。ご了承ください。
※天候不良による中止の連絡※
原則、雨天決行となりますが、荒天等イベントを中止する場合がございます。
中止の連絡は当日朝5時までにメールにて告知させていただきます。(参加料の払い戻しはできません。)
◇大会概要/参加される方は必ずご一読ください。
https://drive.google.com/file/d/1Kh_I5xlRuWFp5S8yR4lB90Jj-NMmxoqI/view?usp=sharing◇イベント規約/
https://drive.google.com/file/d/1osK2JIWKieb46YK7ZOzoUyYle1oDo2rG/view?usp=sharing◇第9回ルール説明
https://drive.google.com/file/d/1vBq5WHGOWmCY9g8Iekv8ZR4wZkfmkacY/view?usp=sharing◇パソコンから申し込む場合の画面遷移
https://drive.google.com/file/d/1Hqml-cUFcgtTRvjDB6HxX8kM6M0KPGqX/view?usp=sharing◇これまでの大会の様子(Youtubeプレイリスト)
◇大会当日のボランティアを若干名募集致します。ご協力いただける方いらっしゃいましたらじてんしゃ屋フレーシュまでお声掛けいただければ幸いです。よろしくお願い致します!
以上
YAITAカップは、矢板市に「地域おこし協力隊」として来ていただいた「ながちゃん」とじてんしゃ屋フレーシュが共催で開催する地域おこしイベントでした。
矢板には、スポーツ自転車初心者の方、中級上級者の方に関わらず、それぞれのレベルに合ったフィールドが揃っています。
そんな自転車で走るには大変魅力的な矢板市をもっと多くのサイクリストに知っていただき、矢板に走りに来ていただこう!という目的の元、2017年~2019年まで開催をしておりました。
恥ずかしながらじてんしゃ屋フレーシュ単独で開催するには力不足であったため、ながちゃんの任期満了とともにフェードアウトしてしまったYAITAカップでしたが、
地元企業や商工会青年部、そして日頃からご協力いただいております矢板市の自転車同好会「やいたサイクルコミュニケーションズ」の皆様のご協力のもと2021年に復活する運びとなりました。
ながちゃんが残してくれたこの大会を今後も可能な限り続けていけるよう努めてまいりたいと思っております。
大会にご参加いただける皆様、大会運営にご協力いただける皆様、
ヤイタカップに関わっていただき、本当にありがとうございます。
そして、ながちゃん、素敵な大会を残してくださり、本当にありがとうございました!
ながちゃんの参戦、心待ちにしております☆
最後になりますが、
拙い運営で大変恐れ入りますが、皆様に少しでも楽しんでいただけるよう引き続き大会準備に努めてまいります。
当日皆様とお会いできることを楽しみにしております!
-----
ヤイタカップ実行委員会
事務局
じてんしゃ屋フレーシュ 藤田
スポンサーサイト
いつも当店のご利用、ありがとうございます!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
本日は久しぶりのあのイベントの告知です♪
**********
『チャリ整え会』『フレーシュさいくりんぐ会』**********
が帰ってきます!!
お待たせいたしました!
詳細は以下の通りとなります。
----------
新型コロナウィルス感染症対策【ご協力ください】----------
【新型コロナウイルスの感染拡大防止について】新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるため、下記の対応ととらせていただきます。
参加者の皆様のご協力も必要不可欠となっております。
予めご理解、ご了承いただいた上でお申込みください。
①今後の状況によっては、会を中止する場合があります。
②参加者の方は開催日当日朝の体温をご計測いただき、《37.5度》以上ある場合は参加をご辞退ください。
また、体温に異常がなくとも体調不良を感じる参加者の方も参加をご辞退ください。
なお、運営側に上記症状が出た場合は当日朝に会の中止を決定する場合がございます。
③当面の間、チャリ整え会は屋外開催と致します。
④参加者の方は自転車乗車中以外では《必ず》マスクをご着用いただき、咳エチケット等の徹底にご協力ください。
⑤当面の間、チャリ整え会は不特定多数の参加者同士が接触するのを避けるため40分毎の個別予約制とさせていただきます。
⑥会の見学される方も同様の対策をお願い致します。
⑦緊急事態宣言の発出や要請などがある場合、世情を踏まえて会を中止する場合がございます。
以上、ご理解ご了承の上お申し込みください。
----------
【チャリ整え会ver2.0】
----------
チャリ整え会とは…元競輪選手の「クイック整体・整え屋」古谷によって、
お客様がより自転車に乗りすく、効率的にペダリングできる状態へとポジショニングを調整。
「じてんしゃ屋フレーシュ」藤田によって、
お客様の自転車がその性能をフルに発揮できるよう各部を調整。
互いが持つ技術によって、お客様のお悩みを身体的・機材的に一挙解決するためのイベントです。
人は「胸式」と「腹式」の2タイプに分けられます。
参加者の皆様がどちらのタイプかを見極め、それぞれのタイプにあった調整を行うことで今まで以上により高い精度でポジションを出すことができるようになりました。
すでに調整済みの方でも、よりきめ細かい調整を受けることができます!
もちろん初めての方でもお気軽にご参加いただけますよ♪
元競輪選手の古谷氏が豊富な経験を活かして貴方の悩みを丁寧に解決いたします。
◆2022.5.5[THU] 8:30~11:50の間の40分間
◆会場…じてんしゃ屋フレーシュ
◆雨天決行
◆ポジション調整料…2,000~3,000円
◆支払方法…当日現金のみ
◆自転車点検無料サービス付き
◆自転車調整500円分割引サービス付き
◆40分毎の個別予約制(新型コロナウイルス対策)
◆申し込み受付…2022.3.29 12:00~先着5名
【注意事項】
・駐車場…「じてんしゃ屋フレーシュ駐車場」をご利用ください
停められる台数に限りがございます
自転車でのご来場もしくは矢板市役所駐車場など近隣駐車場のご利用をお願い致します
【お申込みはこちらから】
※申込み完了後"@wixevents.com"からのメールが届きます。受信できるようご設定ください。⇒
https://www.jitenshayafleche.com/totonoekai

----------
フレーシュさいくりんぐ会
----------
自転車で走るのには最適な矢板市とその周辺地域の魅力を感じながらの、美味しい楽しいさいくりんぐ会が復活です。
今回はこのコロナ禍の間に変わった矢板の街を自転車で探訪致します。
◆テーマ「矢板の新しいところ巡り」
◆2022.5.5[THU] 12:00~15:30
◆集合場所…じてんしゃ屋フレーシュ
◆雨天中止(3日前に判断)
◆参加費…3,000円(当店会員2,000円)
◆支払方法…当日現金のみ
◆昼食お弁当、イベントオリジナルステッカー、傷害保険付き
◆コース…約25km
◆内容…長峰公園で新しいお弁当屋さんのお弁当、市内の新しいカフェで小休憩
◆おすすめ車種…ロードバイク、クロスバイク、e-Bike
◆申し込み受付…2022.3.29 12:00~先着10名
【注意事項】
・イベント運営側で保険には加入しますが、ぜひお客様ご自身でも保険にご加入ください
(2022.7.1より保険加入が県条例で義務化となります)
・昼食のお弁当代は参加費に含まれますが、カフェでの飲食代は各自実費精算となります
・駐車場…「じてんしゃ屋フレーシュ駐車場」をご利用ください
停められる台数に限りがございます
自転車でのご来場もしくは矢板市役所駐車場など近隣駐車場のご利用をお願い致します
【お申込みはこちらから】
※申込み完了後"@wixevents.com"からのメールが届きます。受信できるようご設定ください。https://www.jitenshayafleche.com/event
皆様と一緒に新しい矢板を走れることを楽しみにしております。
チャリ整え会とさいくりんぐ会の同時開催は大変久しぶりですね!
午前中に整えた自転車で、午後は楽しいサイクリングに出かけましょう♪
皆様のご参加を心よりお待ちしております☆
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
みなさま、こんばんは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
本日は今年最後の開催イベントのお知らせです。
当店は矢板市の自転車同好会「やいたサイクルコミュニケーションズ」の事務局を務めさせていただいております。
「やいたサイクルコミュニケーションズ」は矢板市在住や矢板市にいらっしゃった事がある方でしたらどなたでもご参加いただける同好会で、
自転車に乗る方でも乗らない方でもどなたでもご参加いただけます。
活動としては、仲間とサイクリングにでかけたり、イベントへ一緒に参加したりする他…
地元矢板市でのボランティア活動なども行っております。
今回ご紹介するイベントはそんなやいたサイクルコミュニケーションズのボランティア活動イベントとなります♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
『サンタゴミ拾い2021』-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
毎年恒例子どもたちに夢とお菓子を配る「サンタライド」は、残念ですが本年も中止致します。
代わりに今年もやりますゴミ拾い!!
いつも自転車で楽しませていただいている道路をみんなでキレイにしませんか??
昨年は15名の方にご協力をいただきたくさんのゴミを拾う事ができました。
また、各種新聞社さまにも取材していただきました☆
皆様のご協力を心よりお待ちしております。
主催:
やいたサイクルコミュニケーションズ協賛:
じてんしゃ屋フレーシュ本年もぜひ皆様サンタさんのお力添えいただければ幸いです☆
よろしくお願い致します。
-----■概要■-----
▶︎内容…サンタの格好をして、「道の駅やいた周辺道路のゴミ拾い」および「ちょこっとパレード」
▶︎日時…2021.12.25(土) 9:00~12:00予定
ゴミ拾いだけ、パレードだけ、最初だけ、最後だけ、少しだけのご参加も大歓迎です♪
▶︎雨天中止
⇒12/23夜までに判断します
▶︎集合場所…じてんしゃ屋フレーシュ
(〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町10−30 幸ビル 1F)
▶︎駐車場…じてんしゃ屋フレーシュ駐車場
⇒現在フレーシュ周辺で工事を行っているため、駐車場の数に限りがあります。恐縮ですが自転車や徒歩でのご参加にご協力をお願いいたします。
▶︎ゴミ拾いルート
⇒
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=16wjGF09U89h7lgPHU6hrszJcNRRyTXFX&usp=sharing▶︎当日の流れ…
①9:00までにじてんしゃ屋フレーシュに集合
②フレーシュ藤田より説明後ゴミ拾い開始
③ゴミ拾い終了後、近隣を軽く自転車でパレード走行
④参加記念品をもらって解散
▶︎持ち物…自転車、ヘルメット、サンタ衣装、軍手、飲み物、その他各自で必要と思うもの(トングなど)
▶︎服装…サンタの格好もしくはクリスマスらしい格好、温かい格好、歩ける靴 ※コンセプトの都合上ゴミ拾い中は、ぜひご自身の防寒着の上に羽織るだけでも良いのでサンタ服の着用をお願いいたします。
※レンタルしていた衣装は劣化やカビのため処分したため、本年は衣装の貸し出しはありません。100円ショップ等で各自ご手配いただきますようお願いいたします。
▶︎運営で用意する物…ゴミ袋、貼るホッカイロ、貼らないホッカイロ、参加記念品(限定ステッカー)
▶︎新型コロナウィルス感染症対策
⇒原則マスクを着用し、参加者同士2m程度間隔を空けてゴミ拾いしましょう。当日熱(37.5℃以上)のある方は参加を取りやめていただくようお願い致します。
▶︎お申し込み…参加希望の方は当店イベントページよりお申し込みください。
⇒
https://www.jitenshayafleche.com/event ※Facebookのイベントページへ参加表明頂いた方はこちらでのお申し込みは不要です。
▶︎申込期限…参加記念品手配の都合のため12/17(金)までにお申し込みください。
▶︎募集人数…20名程度
▶︎問い合わせ先…事務局:じてんしゃ屋フレーシュ(070-3850-2004)
▶︎スポンサー募集中
⇒本イベントに賛同していただける方からの物品や協賛金を募集しております。事務局(じてんしゃ屋フレーシュ)までご連絡いただければ幸いです。
皆様のご参加、ご協力、何卒よろしくお願い致します。やいたサイクルコミュニケーションズ
事務局
じてんしゃ屋フレーシュ
こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
突然ですが、さいくりんぐ会やります。
最近当店で自転車をご購入いただいた方とサイクリングできていなかったので企画させていただきます。
今回はこじんまりと開催します。
詳細は下記の通りです。
**********
さいくりんぐ会ミニ「マスとリンゴ」
**********
■日時…2021年11月20日(土)9:00~終了時間未定(14時くらい?)
■コース
https://ridewithgps.com/routes/37837659
距離:25.8km
アップ:371m
■雨天中止
・判断は開催日2日前の夜行い、こちらのページでご連絡致します
■内容
・「金精川のます池」さんの釣り堀でマスを釣ってその場で食う
(金精川のます池→
http://www.konseigawa.com/)
・渡辺りんご園さんでリンゴを狩る
(渡辺りんご園→
http://www.watanaberingo.jp/)
以上
■ざっくりスケジュール
9:00 スタート
9:45 「金精川のます池」着&ブランチ
11:45 出発
12:15 「渡辺りんご園」着
13:30 出発
14:00 フレーシュ着
■参加資格(全てを満たす方限定)
・当店で自転車を購入された方、または現在当店で自転車を予約している方(当店会員様) ・当店会員様のご紹介のある方 ・自転車保険等傷害保険にご加入の方
・前日および当日、体調不良の無い方
・移動中以外マスクの着用をしていただける方
・健康な男女
■新型コロナ感染症対策
・自転車での移動中、食事中を除きマスク着用を厳守致します
・ソーシャルディスタンスを心がけます
・適宜アルコール消毒を致します(当店にて手配致します)
・前日および当日体温37.5度以上の方の参加をお断り致します
《緊急事態宣言およびそれに準ずる対策が発令された場合、開催を取りやめる場合がございます》
■参加料
1,000円(税込)
※りんご狩り費用込。
※マス池での食事代は各自ご精算ください。
※保険には加入しておりません。各自でご加入ください。
■定員
・10名程度
■おすすめバイク
・ロードバイク
・クロスバイク
・MTB
・e-Bike
■備考
・「さいくりんご」では無いので、荷物輸送や写真撮影サービスはございません
・採ったリンゴは各自でお持ち帰りください
・ます池での食事代は釣り上げたマスのサイズで変わります(1,000~2,000円くらい?)
・ます池での食事が早めの時間(11時頃)になりますのでお腹を空かせて来てください
・気まぐれに店主が写真を取って配布することがあります
■キャンセルの場合
・前日正午までのキャンセルの場合…キャンセル料はありません
・前日正午以降のキャンセルの場合…参加料の100%をキャンセル料としていただきます
・無断欠席…参加料の100%をキャンセル料としていただきます
・運営側都合による中止の場合、キャンセル料はいただきません
※予めご了承ください。
※キャンセル希望の場合はできるだけお早めにじてんしゃ屋フレーシュまでお電話にてご連絡ください。(070-3850-2004)
■申込方法
・
Facebookイベントページ ・お電話( 070-3850-2004 )
・参加料は当日《現金》にて回収致します
----------
今年は新型コロナ感染症もありますので「さいくりんご」はキャンセルします。
その代わりザック・バランなサイクリング会をしたいと思いますのでぜひ奮ってご参加ください♪
みんなで美味しい物食べに行きましょー。
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
みなさん、おはようございます。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます!!
本日は突然ですが、試乗会開催のご案内です。
*****
BMCの魅力は、文末に記載致します♪
*****当店イチオシブランド「BMC」の試乗会が開催されます。
なんと2日連続です☆
全国的に見てなかなか取扱店の少ないBMC。
そんなBMCの試乗会とあっては栃木県内ではかなり稀有な機会となります。ぜひこの機会をお見逃し無く!!
■1日目 『ヤイタカップ~八方ヶ原ミニクライム&タイムフィットレース~』@山の駅たかはら
・時間…2021.7.10[Sat] 10:00~16:00
・場所…山の駅たかはら
・参加無料
・雨天時…現車が確認できる展示会に変更させていただきます
⇒晴れ間でご試乗可能
・ヤイタカップに参加しない方でも試乗会にはご参加いただけます
■2日目 ・時間…2017.7.11[Sun] 10:00~16:00
・場所…じてんしゃ屋フレーシュ
・参加無料
・雨天時…現車が確認できる展示会に変更させていただきます
⇒晴れ間でご試乗可能
そして気になる試乗ラインナップはこちら!
・No.1 Teammachine SLR01 FOUR`21 Ultegra Di2 ora/blk 47
・No.2 Teammachine SLR01 FOUR`21 Ultegra Di2 blu/wht/cbn 51
・No.3 Teammachine SLR TWO`21 Ultegra Di2 p grey/blk 54
・No.4 Teammachine SLR FOUR`21 105 red/bru/blk 51
・No.5 ROAD MACHINE 01 FOUR`21 105 cbn/ora/gry 47
・No.6 Time Machine Road`21 Ultegra Di2 BLUE/BK 51
・No.7 Time Machine Road`20 Ultegra Di2 RED/BK 54
・No.8 TWO STROKE 01 DEORE BLK M
・No.9 URS`20 GRX BLUE M
・No.10 URS`20 APEX RED S

皆様のご来場、ご来店を心よりお待ちしております!
■BMC日本語公式サイト
https://e-ftb.co.jp/bmc/*****
『フレーシュ藤田が思うBMCの魅力』
----------
BMCはレースモデルのバイクでありながら、
⇒高い快適性を持ち、
⇒スパッ!スパッ!と路面を裂いていくような軽いダンシングができ、
⇒「自分自転車上手だわ!」と勘違いさせてくれる
⇒懐の深い自転車です!
----------
私も初めて乗った時はその「乗りやすさ」と「軽快さ」に驚きました。
とにかくダンシング(立ち漕ぎ)が楽しいバイクです。
ヒルクライムレースやロードレースでの使用はもちろん、
モデルによっては高い快適性でロングライドでも大活躍致します。
・ちょっと高くても良い物をお探しの方
・山をもっと軽快に走りたい方
・山が嫌いなのでさっさと走り抜けたい方
・自転車をもっと楽しみたい/好きになりたい方
に自信を持ってオススメできます♪(当ブログ「
【キャンペーン】『BMC2021モデル・早期予約キャンペーン』開催!」より一部抜粋)
*****
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
| ホーム | 次のページ