イベントの告知になります。
『チャリプロ』×『整え屋』×『じてんしゃ屋フレーシュ』コラボ企画 第21弾
【♡おしりの悩み解決します♡「チャリ整え会」】
整え会に、参加する人ってガチンコの自転車乗りの人でしょ?
いえいえ、そんなことはありません。あなたが愛用しているママチャリだって整えちゃいますよ(^^)v
と、いうことで初心者や自転車に興味がちょっとだけあるよ!という方も気軽に見学いただけるよう、今回の整え会のお昼には、イベントでしか食べることのできない「こうさんのカレー屋さん」によるチャリ整え会限定カレー(アチャール付き)をご用意いたします。
ロードバイクには興味ないけど、コウさんのカレーは食べたいって方でも参加OKです。カレーを食べながら整え会の楽しそうな様子を見学してもらえればうれしいです(*‘ω‘ *)
*昼食会のみ参加の方へ…25食限定です。定員になり次第、受付終了致しますので、お早めにお申し込みください。
*こうさんのカレー屋さん… https://www.facebook.com/search/str/%23限定カレー/keywords_blended_photos
◆開催日/2月18日(日)
◆場所/道の駅やいた エコモデルハウス付近
①『チャリ整え会』
◇時間/9:00~11:30
◇参加費/1,000円(保険代込)
◇定員/12名
◇内容/
…「整え屋」の古谷さんが自転車のサドルの高さや位置、ハンドルの角度を調整するなどして、ライダーに最適なセッティングを行います。
…「じてんしゃ屋フレーシュ」の藤田さんが自転車の変速やブレーキのメカニカルチェックを行います。(※整備、修理が伴う場合は、別途実費)
②『「こうさんのカレー」を食す昼食会』
◇時間/11:00~13:00
◇参加費/1,000円 ※限定25食。事前申し込みが必要です。
※「チャリ整え会」「サイクリング会」ご参加の方は、別枠でご提供します。
③『サイクリング会』
◇時間/13:00~15:30
◇参加費/200円(保険代) ※ただし、整え会参加者は無料。
◇定員/20名
◇コース/初心者の方やママチャリの方でも、気軽にご参加いただけるコースを思案中です。今しばらくお待ちください。m(__)m
◆申込方法/
(ⅰ)プルダウンリストから「参加予定」を選択してください。
(ⅱ) ①『チャリ整え会』、②『昼食会』、③『サイクリング会』への参加有無をイベントページ内のコメント欄に投稿してください。(例:①と③参加希望、全部参加希望 など)⇒エントリーフォーム◆問い合わせ/
本イベントのコメント欄にお問合せ内容を記載してください。⇒じてんしゃ屋フレーシュまで(070-3850-2004)*「チャリ整え会」とは…
「整え屋」店主、元競輪選手の古谷幸樹さんが特技を活かして、多くのライダーが抱える自転車のポジションセッティングに関する悩みを解消し、快適な自転車生活が送れるようお手伝いしています!
「じてんしゃ屋フレーシュ」店主、自転車技士の藤田佳希さんが、自転車全般のメカニカルチェックを行い、整備を通して自転車本来のパフォーマンスを引き出します。
*「サイクリング会」とは…チャリプロ・フレーシュ藤田さんがプロデュース!矢板市周辺の魅力あるコースを参加者のみなさんとライドします。
スポンサーサイト
イベントの告知となります。
2018年シリーズ開幕戦「第4回YAITAカップ ~寺山ミニヒルクライム~」を開催致します。

◇開催日/
2018年3月21日 (水 祝)
◇場所/
旧長井小学校(矢板市長井1248) (https://goo.gl/maps/FaSCwG2aHiz)
◇日程/
8:00~ 駐車場オープン
9:30~ ライダースミーティング
9:45~ パレードラン
10:00~ 1人ずつ30秒間隔スタート
10:30~ 下山開始
11:00 ゴール計測終了
12:00~ 表彰式&抽選会
12:30 イベント終了
◇参加費
2000円(保険代込)
※今年から傷害保険に加入します。
◇申込方法
①「参加予定」を選択してください。
②コメント欄に参加表明をお願いします。
※知人でフェイスブックをやってない方がいましたら
コメント欄に代理参加表明していただければ大丈夫です。⇒
エントリーフォーム◇応募締め切り
2018年3月18日【YAITAカップ】
◇内容/入り口ゴール地点ツール・ド・とちぎ2017のコースの一部(長井~寺山ダム区間から山岳賞地点区間まで)を実際に走ります。
◇実施要項/参加される方は必ずご一読ください。
https://drive.google.com/file/d/1z18L8vtg56gHipLhgXDpPfeUJHJxL5sd/view?usp=sharing
【年間 シリーズ概要】
https://drive.google.com/file/d/0B211pU8wp-G_bjNOSE9COFJVTEk/view?usp=sharing
◇問合せ/
本投稿のコメント欄又はメッセージ機能からお問い合わせください。⇒じてんしゃ屋フレーシュまでお問い合わせください。(070-3850-2004)※「YAITAカップ」とは…「地域おこし協力隊」の長島が企画監修する「ミニ自転車レース風イベント」です。
※前回大会の様子
こんにちは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
昨日は臨時休業をいただき、東京に出かけてまいりました。
本日25日は代わりに営業しております!
お電話お待ちしております♪
さて、昨日の展示会について日記を書かせていただきます(*^^*)
①シマノテクニカルセミナーまずは朝10時、新橋のとあるホールにてテクニカルセミナーを受けてきました。

今回のメインテーマはヨーロッパで伸び盛りの「《電動》スポーツ自転車」に使われる電動ユニットシステム…
『
SHIMANO STePS』
の仕様や組付け、エラー対応の方法などを説明いただきました。
今後、日本の法律にチューンされたSTePS搭載車が各社から販売されるようです♪

これまでの電動自転車とは一線を画する電動ユニットになります。
楽しみですね!
その他にもロードバイク向け油圧ブレーキシステムなどの講習も受けましたよ(^O^)/

⇒
SHIMANO
②ライトウェイプロダクツジャパンお次はこちら。

ロードバイク~マウンテンバイク、オシャレな街乗り自転車などに加え、
低価格で高品質なアクセサリーパーツを多く扱っていらっしゃるライトウェイプロダクツジャパンさんです!
今回は既存パーツの他、新作パーツが多く発表されていました。

そして、この写真の中に今年のYAITAカップの景品になるパーツが隠れています!!



お楽しみに♪
⇒
RITEWAYのホームページ③パーツメーカー合同展示会
最後はパーツメーカー合同展示会です!
こちらは国内展開する各パーツメーカーさんが多く出店する展示会です。

色々おもしろいパーツがたくさんありましたが、
今回の日記では春の発売を控える「
OGK Kabuto」の「
FLAIR」をピックアップします。

サイクルモードでの展示もあったかと思いますが、当店
藤田は行けなかったので今回が初実物です。
発表通りの
超軽量170g!持ってすぐその軽さに驚かされました。
特に一見結束バンドのように見える新型アジャスターは、見た目若干チープですが…
通常のダイヤル式のアジャスターに比べてかなりの軽量化が体感できました。
かぶった時の重心の位置がかなり変わります。
被り心地は相変わらず日本人フィットで良い感じ♪
現行のハイエンドモデル「
ゼナード」と比べるとかぶりは浅めで、内面はより丸っこい形状になっております。
そしてさらに驚くのはこの他社を圧倒的に凌駕する重量でありながら価格は他社のミドルグレードと同等の…
19,500円(税抜)!!もう、このヘルメット買っておけば良いんじゃないかな?



確かに斜め前からのデザインはちょっと丸っこめでミドルグレード感はあるかも知れませんが、
全面、側面、背面のデザインはハイエンドモデルと遜色ないデザインでレーシーな感じです。
これはオススメです( ・`ω・´)b

そしてこちらの「FLAIR」。
現在先行販売の予約受付中です!通常販売は2018年7月以降ですが、
当店で《1月31日まで》にご予約いただければなんと3~4月頃の入荷となります!
いち早くこの軽量さを体感されたい方はぜひじてんしゃ屋フレーシュまでお問い合わせください♪
こちらのヘルメットには「破損交換」補償も無料で付いてきます!
当店は「
破損交換登録店」となっております。
インターネット販売のお店、通販ではこちらの補償は受けられませんのでご注意ください。もちろん
藤田も予約済みですよ(*^^*)
お問い合わせお待ちしております!!
というわけで、今回も勉強になる展示会でした。
気になるアイテムがありましたら、お気軽にお声掛けくださいね♪
皆様からのお問い合わせ・ご用命、心よりお待ちしておりますv(≧▽≦)vじてんしゃ屋フレーシュ
藤田
070-3850-2004
こんばんは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です!
皆様に当店のオーバーホールをご紹介すべく、自分の自転車をオーバーホールしてみました(*^^*)
1.洗車
当店のオーバーホールはまず洗車から。
全体を大まかに洗車します。
パーツを外すより、そのまま洗っちゃったほうが掃除し易いです♪
水に弱いパーツは水を被りにくくなるように。
2.パーツを外して、パーツ毎に洗浄写真撮り忘れました!
このフレームの写真は前撮った写真です。ここまでバラします。

ポジションに関わるシートポスト―サドル―フレーム、ハンドル―ステムは固定したまま清掃します。
ポジションがいじられる心配が無く、
低価格化も実現しております!
フレームにはこの時点でバリアスコートをかけます。
※取り外しての洗浄希望の場合は別途費用でご対応させていただきます。3.組み付け外したパーツをグリスアップしつつ組み直して行きます。
ペダルのシャフトがチタンなので焼き付かないようにアンチシーズを塗ってます。

今回BBがゴリゴリになっていたので新しいものに交換しました。
BB、ハンドル、ステム、シートポスト、サドル以外のパーツ交換はアップチャージ無しで対応できます!
この機会にぜひ♪



ワイヤリングもこのタイミングで見直します。
【旧】

【新】

輪行も想定してハンドルがしっかり切れる最低限度の長さで、
アジャスターがフレームや他のアウターケーブルに干渉して傷を付けないよう、位置と長さを丁寧に調整します。
(ケーブル内装フレームこれがだと大変なんだな~(泣))アジャスターはASHIMAのものがオススメです。
プレッシャーアンカーも長いものに。

コラムがカーボンの場合はこのプレッシャーアンカーを使用しますが、長さがまちまちで、アンカーが無い部分でステムを固定されていらっしゃる方も多いかと思います。
その場合、ステムの固定が強すぎるとコラムを割りかねませんので、ぜひ長めのプレッシャーアンカーでコラム管を補強していただくと良いかと思います♪
4.注油
しっかり洗浄して油を抜いてあるので、ここで各パーツの動く部分にチェーンルブやメンテルーブなどを注油します。
もちろんチェーンにも!
今回は「
チェーンルブリキッド エクストリーム」を。
オーバーホール後24時間以内に乗車したい方には「
チェーンルブリキッド パワー」と「同
スピード」を
藤田好みに配合した物を注油させていただきます。
こっちなら比較的すぐにお乗りいただけます。
他にお好みの油があればご対応させていただきます♪
ミッシングリンクがあると目印になって注油が最低限で済みます。
ドレスアップにもなりますし、チェーン洗浄も楽になりますね。
ミッシングリンクを専用工具なしで付け外しする裏技?があるので気になる方はお声掛けください( ^ω^)5.拭き上げ最後に組み立て中に付着した汚れを落としつつ、軽く再度バリアスコートで磨いて…
6.完成/納車
完成です♪
今回、ブログ書くために写真多めに取ろうと思ってたのですが、色々な作業の合間に進めていたので重要な箇所の写真撮影をことごとく忘れてしまい…ブログがすっかり穴だらけな感じになってしまいました^^;
あ!あと、今回、いつもシフトワイヤーにはシマノのポリマーコートの物を使用していましたが、
あえてワングレード下のオプティスリックを使用してみました。
組付けの仕方でポリマーに近づけることは十分可能だと思うんですよね。
費用も抑えられますし♪どれくらい潤滑が保たれるかは…使用してみて検証してみたいと思います!
というわけで、
皆様からのオーバーホールのご用命!
まだまだお待ちしております(≧▽≦)
◆オーバーホールの詳細はこちら◆【キャンペーン】オーバーホールいかがですか?キャンペーンも実施中です♪(当店もオリジナルヘッドキャップ作ろうかな―…)

(↑は師匠の「師匠」のお店のオリジナルヘッドキャップ)
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
皆様こんにちは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
『寒いので今のうちにオーバーホールしておきませんか!?』
今回のブログはそんな宣伝です(´^ω^`)
今、
藤田の自転車をオーバーホールしてますので、その模様は後ほどアップ致します☆
フレーシュの
オーバーホールがどんなもんかはそちらでご確認ください。
先に要点だけ書いておきます!
【フレーシュのオーバーホールの特徴】・ワイヤーの引き、ペダリングが
軽く楽になる♪
・出張で自転車をお預かりでき、
手間いらずで自転車を綺麗にできる!
・洗車&コーティング付きでピッカピカ☆
汚れが付きにくい!・基本価格13,000円+部品代で余分なパーツ交換は省いて
節約可能!
・ホイールの《高精度振れ取り》付き!
・
汗で痛みやすいヘッドパーツもしっかり洗浄♪
・納車まで通常1週間(早ければ翌日納車)
【オーバーホールがオススメな方】・何年も自転車のパーツ交換をしていない方
・月1回~半年間隔の点検整備をされていない方
・ローラー台によく乗る方
・汗っかきの方
・レースに出られている方
・雨の日でも自転車に乗る方
・毎日自転車に乗る必要がある方(壊れては困る方)
・毎日自転車に乗る方
・逆に滅多に自転車に乗らない方
・変な音が自転車から出ている方
(頻度は1~2年に最低1回)
【2018年2月末までに】
オーバーホールの正式なご予約を頂いた方に「粗品」プレゼント!(数に限りがございます)
**********
ご用命はぜひ「
じてんしゃ屋フレーシュ」へ(*^_^*)
070-3850-2004※車種や自転車の状態に依っては作業をお断りする場合もございます。
ご了承ください。
**********
この先はお時間ある方やご興味ある方、ぜひご覧ください♪
さてさてそもそも「オーバーホール」とはなんぞや?ですが――
・今付いているパーツを洗浄したり新しい物に交換することで今お使いの自転車を長持ちさせよう♪
・より安全に、安心して乗れる状態に整備しよう!
・乗り心地を良くして、より快適に、より速く、より長い距離を走れるようにしよう☆
という目的があります。
あとは日頃からお世話になっている自転車に感謝を☆といったところでしょうか。
当店ではそんなオーバーホールメニューがございます。
詳細は、当店のホームページにも記載されておりますが…
(料金表→
https://www.jitenshayafleche.com/price)
当店の特徴を記載致しますと、
【フレーシュのオーバーホールの特徴】・ワイヤーの引き、ペダリングが
軽く楽になる♪
・出張で自転車をお預かりでき、
手間いらずで自転車を綺麗にできる!
・洗車&コーティング付きでピッカピカ☆
汚れが付きにくい!・基本価格13,000円+部品代で余分なパーツ交換は省いて
節約可能!
・ホイールの《高精度振れ取り》付き!
・
汗で痛みやすいヘッドパーツもしっかり洗浄♪
・納車まで通常1週間(早ければ翌日納車)
というわけで、割りと?低価格を実現できているかと思います( ・`ω・´)
ただし!フレームやパーツに依っては別途料金がかかる場合もございます。
お電話いただければ簡易のお見積もできますのでお気軽にお声掛けくださいね♪
それと…ポジショニングに関わる部品は基本
取り外しはしません。
サドルやシフトレバー、ブレーキレバー、ハンドルとステムなどはネジの緩みを確認するのみとさせていただきます。
その代わりポジションが変わることはありませんので、納車後すぐいつものようにお乗り頂けます♪
(洗車について)
洗車で取り切れる汚れには限界がございます。
出来る限り綺麗になるよう努めさせていただきますが、ご要望にお答えできない場合もございますのでその点はご了承ください。
また、ポジションに関わるパーツが複雑な構造の場合、奥の汚れは取り切れない場合もございます。ご了承ください。
**********
さて、そんなオーバーホールはこんな方にオススメです。
【オーバーホールがオススメな方】・何年も自転車のパーツ交換をしていない方
・月1回~半年間隔の点検整備をされていない方
・ローラー台によく乗る方
・汗っかきの方
・レースに出られている方
・雨の日でも自転車に乗る方
・毎日自転車に乗る方
・逆に滅多に自転車に乗らない方
・変な音が自転車から出ている方
つまりは基本的に自転車乗られている方は全員かもしれませんね(´∀`;)
オーバーホールの頻度はできれば1年。最低でも2年に1回は行っていただいた方が安心かと思います!
汗を良く自転車にかけてしまう方はできればもっと高頻度で。
フレーシュを開店してから
汗が原因でパーツや自転車をダメにしてしまっている方に多く出会っております。
汗や塩水、潮風は予想以上に自転車をダメにしていますのでご注意ください!
ちなみに…当店でのオーバーホールを
【オススメできない方】は…
・当店オーバーホールの内容/価格にご納得いただけていない方
・栃木県北地域《外》の方
⇒当店のアフターケアが受け難いため
・
フレーシュ藤田が大っ嫌い!という方
・新品と同じ状態にまで汚れを落として欲しい方
(どうしても落とせない汚れがあります。)
・サビを落として欲しい方
(サービス内容に含まれておりません。)
です><
**********
では次によくある自転車のお見積の例を記載して今回の記事は終わりにしたいと思います。
※下記のお見積りはあくまで一例です。車体や構造、交換パーツに依っては料金が前後する場合がございますのでご注意ください!
【よくあるオーバーホールの一例】 (税込/2018.1.17時点のパーツ価格)
《ロードバイク》 ・SHIMANO機械式コンポーネント
・シフト/ブレーキケーブルはフレーム内蔵(ハンドル部はケーブル外装)
・ケーブル類全交換
◆基本料金:13,000円
◆内蔵ケーブル追加費用:1,500円
◆ブレーキケーブルセット:3,450円(ポリマーケーブル)
◆シフトケーブルセット:3,720円(ポリマーケーブル)
◆バーテープ:1,600円
◆チェーン:4,720円(デュラエース)
◆前後ブレーキシュー:1,300円(BBB)
合計:29,290円
《通学用自転車》 ・内装3段ギア
・ケーブル類全交換
・グリップ交換
・カゴ交換
◆基本料金:13,000円
◆ブレーキケーブルセット:900円
◆シフトケーブルセット:1,500円
◆グリップ:700円
◆カゴ:2,480円
◆前ブレーキシュー:400円
合計:18,980円
というわけで…
オーバーホールをして気持ちよく新年を、春を迎えましょう(≧▽≦)
最後に!
【2018年2月末までに】オーバーホールを正式にご予約頂いた方には
《粗品》をプレゼント♪お問い合わせ・ご用命、心よりお待ちしております!じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
皆様こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
昨日は臨時休業を頂きまして、
東京・有楽町の交通会館で開催された「とちぎ暮らしセミナー~観光地で暮らす・働く~」に先輩移住者として市役所の方と一緒に矢板市のPRに行ってまいりました。
藤田は移住者というか矢板出身ですのでUターンというやつですね。
そして、矢板が観光地かどうかは置いておきまして(笑)…
栃木、特に県北地域に興味がある首都圏の皆様に「ALL矢板ジャージ」もしっかりお披露目してきましたよ(*^^*)

ちなみに、ALL矢板ジャージですが、
【第三ロットの募集】も考えております。
詳細が決まりましたらまた告知させていただきます。
(今回はより実戦でも使いやすいよう、違うジャージメーカーさんで作ってみようかと思っております。)
【本日14日は通常営業しております!】ではでは~(^O^)/
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
今月の「チャリ整え会」のお知らせです!
*「チャリ整え会」とは…
「整え屋」店主、元競輪選手の古谷幸樹さんが特技を活かして、多くのライダーが抱える自転車のポジションセッティングに関する悩みを解消し、快適な自転車生活が送れるようお手伝いしています!
「じてんしゃ屋フレーシュ」店主、自転車技士の藤田佳希さんが、自転車全般のメカニカルチェックを行い、整備を通して自転車本来のパフォーマンスを引き出します。
(Facebookイベントページ一部抜粋)
では、以下Facebookイベントページの転載となります。
『チャリプロ』×『整え屋』×『じてんしゃ屋フレーシュ』コラボ企画 第20弾
【♡おしりの悩み解決します♡「チャリ整え会」】
(1月9日更新:サイクリング会コースをアップしました)
2018年最初の「チャリ整え会」は、おしゃれな58ロハスクラブを会場に開催します。併設のレストランで昼食をとった後は、サイクリング会を行います!
58さんのご厚意で、参加者の方は、特別にお風呂を使わせていただけることになりましたので、サイクリング会後に冷えた体をお風呂で温めてから帰ることができますよ(*‘ω‘ *)
◆開催日/1月27日(土) 9:30~15:00
◆場所/58ロハスクラブ
◆申込方法/
(1)プルダウンリストから「参加予定」を選択してください。
(2)参加希望の①~③の数字を、イベントページ内のコメント欄に投稿してください。(例:①~③参加希望、②③参加希望、など)⇒お申込みフォーム①『チャリ整え会』
◇時間/9:30~11:30
◇参加費/1,000円(保険代込)
◇定員/12名
◇内容/
…「整え屋」の古谷さんが自転車のサドルの高さや位置、ハンドルの角度を調整するなどして、ライダーに最適なセッティングを行います。
…「じてんしゃ屋フレーシュ」の藤田さんが自転車の変速やブレーキのメカニカルチェックを行います。(※整備、修理が伴う場合は、別途実費)
②『昼食会』
◇時間/11:30~12:30
◇場所/58ロハスキッチン(http://58gc.com/lohasclub/kitchen/)
◇メニュー/レストランメニューを各自注文・精算となります。(1,300円~1,500円台が中心です)
③『サイクリング会』
◇時間/13:00~15:00
◇参加費/200円(保険代) ※①参加の方は無料
◇定員/20名
◇コース/58ロハスクラブ発着(https://yahoo.jp/a7ZPl3)
・距離31km
・獲得標高253m
◇お風呂/ご厚意により料金300円 → ”0円”
◇問合せ/
本投稿のコメント欄にお問合せ内容を記載してください。 じてんしゃ屋フレーシュまでお問合せください(070-3850-2004)*「チャリ整え会」とは…
「整え屋」店主、元競輪選手の古谷幸樹さんが特技を活かして、多くのライダーが抱える自転車のポジションセッティングに関する悩みを解消し、快適な自転車生活が送れるようお手伝いしています!
「じてんしゃ屋フレーシュ」店主、自転車技士の藤田佳希さんが、自転車全般のメカニカルチェックを行い、整備を通して自転車本来のパフォーマンスを引き出します。
皆様のご参加、お待ちしております!
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
いつもご利用ありがとうございます!!じてんしゃ屋フレーシュの藤田です♪
大変遅くなってすみません!!
1月のお休みとイベントのお知らせをさせていただきます。
今月はイベントも少なめでオーバーホールなど通常お時間いただいてしまう作業もより短いお時間でご対応できます♪
この機会にぜひご利用くださいませ!
通学用自転車のご用命もお待ちしております。
■1月のお休み・イベント出店■
【休業日】1~3、13(土)、18(木)、24(水)
【イベント】※出張サービスのみお休みさせていただきます。
・27(土)…整え会
【夜ノローラー会】・16(火)…18:00~20:50 矢板市生涯学習館体育室
夜ノローラー会とは…
「ローラー台、みんなでやれば楽しい♪」
辛いローラー台練習を楽しい時間に変えてみませんか?みんなで楽しくトレーニングしましょう♪
入退場自由/参加費300円/ローラー台レンタル可能
【朝ノ練習会】路面凍結恐れのため1月は無し
朝ノ練習会とは…
ローラー台の練習の成果を実走で!
みんなで走って切磋琢磨しましょう♪
安全な走り方の探求し、地元地域の新しい魅力発見もしましょう☆
出欠確認無し(朝6時市役所集合)/参加費無料
今月も
じてんしゃ屋フレーシュをよろしくお願いします!!
ではでは☆
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
いつもご利用ありがとうございます♪
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
改めまして明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
さて今年2回目のブログ更新となります。
今回は昨年12月の
フレーシュの様子と新年お正月に開催したイベントの様子を簡単にご紹介させていただきたいと思います(*^_^*)
今年は少ない文章で細かくブログ更新する!という目標で頑張ります(笑)
【12月】3日(日)
『第3回YAITAカップ~塩田ダムミニタイムトライアル~』↑追記(動画作ってあったので貼りました)矢板市地域おこし協力隊のながちゃんと共催しております草レース大会の
「YAITAカップ」。
今回は矢板市にある農業用ダム「塩田ダム」の管理道路を封鎖してタイムトライアルレースを開催しました!
27名の方にエントリーいただきました。
同時開催しました
「タイムフィットレース」もご好評いただきました♪
(タイムフィットレース…体内時計を頼りに指定時間ぴったりを目指してコースを1周し、より誤差の少ない方が優勝。速度ではなく体内時計の正確さを競います。)

1回、2回大会を含めた「年間総合優勝者」の表彰も致しましたよ(*´∀`*)
2018年は3月21日(水・祝)が新シーズン第1回大会となります!
皆様のご参加お待ちしております☆
23日(土)
『クリスマスライド』

今年も矢板に自転車サンタさんがやってきました!
自転車サンタさん達は矢板市ゆるキャラの「ともなりくん」オリジナルチョコなどのお菓子を子供たちに配って去っていきました☆

「皆さん、集まってくれてありがとう!来年もよろしくね♪」とサンタさんが言っていたので代わってお伝え致します(*^o^*)
【1月】2日(火)
『フレーシュさいくりんぐ会~弐の日の出ライド~』

朝4時…道の駅ひたちおおたを出発し、大洗へ日の出を見にサイクリングしてきました!
ボトルのポカリも凍りつきシャーベットになる寒さの中、6名のお客様にご参加いただきました。
お寒い中ご参加ありがとうございました!
藤田もあの寒さの中のサイクリングは初でした^^;

日の出の後は美味しいものを食べるサイクリングで、
フレーシュらしいサイクリングになりました♪

今年はまだスポーツ自転車をお持ちでない方や、初めたばかりの方向けのサイクリング会も開催致しますのでぜひご参加くださいネ(≧▽≦)

というわけで、ここ最近の
フレーシュでした。
イベント以外では、先月はオーバーホールや洗車も数多くご用命いただきました♪
寒い時期のうちに自転車をバッチリ整備して暖かい春に備えましょう!
近々オーバーホールキャンペーンのお知らせも致しますのでお楽しみに☆ではではまた(*^^*)ノ
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
皆様、明けましておめでとうございます。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
昨年中は当店のご利用、当店が関わる各種イベントへのたくさんのご参加、
まことにありがとうございました!
本年も変わらずのご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます☆
そして
フレーシュは本日2018年1月4日で
1周年となりました!!
合わせまして…
まことにありがとうございます(≧▽≦)♪今後も
フレーシュは、
「皆様に一番近い自転車屋」移動式の自転車屋として
出張での販売/修理/相談を行っていきたいと思っております。
また、本年はこれからスポーツ自転車を始ようかとご検討中の方や
ビギナーの方向けの企画にも力を入れていくつもりです。
「ちょっとスポーツ自転車に興味あるけどどうしたら良いのか?」
という方がいらっしゃいましたらぜひ「
じてんしゃ屋フレーシュ」にお声掛けください♪
自転車はもちろん、自転車の楽しみ方も合わせてご提供させていただきます!
もちろんすでに当店のお客様の皆様向けのイベントも変わらず開催してまいりますのでお楽しみに(*´∀`*)
それでは!
本年もなにとぞ!何卒よろしくお願い致します☆
◆2018年のフレーシュロゴビギナーの方により優しい自転車屋をイメージし、若草色を差し色に挿れました
◆2017年のフレーシュ振り返り・矢板市チャリプロ連携パートナーに任命

・お店独自のイベントを企画/共催
(フレーシュさいくりんぐ会/夜ノローラー会/YAITAカップなど)

・各種外部ライドイベント、レースイベントへの出店

・中学生への職業説明などの地域活動も

じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
| ホーム |