こんばんは。
フレーシュ藤田です!
本日はイベントのお知らせ その①です♪
まずは「
じてんしゃ屋フレーシュ」X「
地域おこし協力隊ながちゃん」共催の
「YAITAカップ」のお知らせです☆
転載分の下に「補足情報」がありますのでそちらもご確認ください!
*****以下、Facebook転載*****
第4回は中止という悔やまれる結果になってしまいました。
これにめげずに次に向かって行きたいと思います(^^)/
というわけで「第5回YAITAカップ ~寺山ミニヒルクライム~」を開催致します。

◇開催日/
2018年5月6日 (日)
◇場所/
旧長井小学校(矢板市長井1248) (https://goo.gl/maps/FaSCwG2aHiz)
◇日程/
8:00~ 駐車場オープン
9:30~ ライダースミーティング
9:45~ パレードラン
10:00~ 1人ずつ30秒間隔スタート
10:30~ 下山開始
11:00 ゴール計測終了
12:00~ 表彰式&抽選会
12:30 イベント終了
◇参加費
2000円(保険代込)
※今シーズンから傷害保険に加入します。
◇申込方法
1、参加予定をクリック ↓
2、下記URLから参加申し込み
https://www.jitenshayafleche.com/event ※振込先口座はエントリー後に送られてくるメールに記載されております。
※お振込みが確認出来次第、正式なエントリーとなりますので、参加料のご入金をお忘れなく! ↓
3、入金の確認が出来次第受付完了
◇応募締め切り
2018年5月1日
【YAITAカップ】
◇内容/入り口ゴール地点ツール・ド・とちぎ2017のコースの一部(長井~寺山ダム区間から山岳賞地点区間まで)を実際に走ります。
◇実施要項/参加される方は必ずご一読ください。
https://drive.google.com/file/d/1z18L8vtg56gHipLhgXDpPfeUJHJxL5sd/view?usp=sharing◇イベント規約
https://drive.google.com/file/d/14RMc51KK9Z60ke_HBiE_5IJsotmKKjc1/view?usp=sharing【年間 シリーズ概要】
https://drive.google.com/file/d/0B211pU8wp-G_bjNOSE9COFJVTEk/view?usp=sharing◇問合せ/
本投稿のコメント欄又はメッセージ機能からお問い合わせください。 ⇒補足情報参照
※「YAITAカップ」とは…矢板市を多くのサイクリストに知ってもらいたい!矢板市の人に自転車に興味を持ってもらいたい!という思いから自転車と地域との交流をコンセプトに誕生した地域密着型サイクルイベントです。
*****ここまで転載*****
【補足情報】※キャンセルご希望の場合※
キャンセルご希望の方は前日までにYAITAカップ実行委員会事務局までご連絡ください。(事務局長島/nagashima.yaita.city@gmail.com)
なお、参加料の払い戻しはできません。ご了承ください。
※天候不良による中止の連絡※
原則、雨天決行となりますが、荒天等イベントを中止する場合がございます。
中止の連絡は当日朝5時までにメールにて告知させていただきます。(参加料の払い戻しはできません。)
◆その他問い合わせ先◆
YAITAカップ実行委員会
長島(nagashima.yaita.city@gmail.com)
藤田(じてんしゃ屋フレーシュ/070-3850-2004)
上記補足情報にあります通り、今回から天気予報やその他外部からの影響にも左右されにくい大会運営を行うため、
大会参加料を事前にお支払いいただく形とさせていただきました。
ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。
第3回の模様
今回もいつも通り「空くじなしの大抽選会」や
初開催のチーム戦!
そして、今年も「年間総合選手権」も開催致します♪
年間総合選手権は大会に参加するだけでもポイントが発生しますので、ぜひもれなくご参加くださいね(*´∀`*)
では!皆様のご参加、心よりお待ちしております。
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト
更新情報
***2018.3.31***
・「集合場所」が変更になりました
・「その他注意点」に追記
***2018.3.20***
・「会費」の項目に追記
こんにちは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
本日は「さいくりんぐ会」開催の告知です♪
チャリ整え会同時開催の新生さいくりんぐ会の第2回目となります!
新生さいくりんぐ会の違いについては下の方に書いておきます。
まずは詳細から☆
フレーシュさいくりんぐ会
「桜肉肉肉肉お菓子」
◆前回のさいくりんぐ会の模様
《準備中》
◆日時
2018年4月14日(土)
11:00~17:00予定
※雨天中止
◆集合場所
矢板市役所 駐車場 矢板市 片岡公民館 【変更】 ◆内容/みどころ
・「万留家」さんのボリューム満点ステーキを食べよう★★★ 通常メニューには掲載されていないボリューミーなステーキ定食です!
丁寧に焼き上げたお肉が、フルーティなソースとマッチしております♪
ぜひ皆様も一度ご賞味ください(*´∀`*)
・「58ロハスキッチン」さんの絶品スイーツ♪ いちごをはじめとするフルーツを使ったスイーツが貴方/貴女をお待ちしております♪
パンケーキやパフェが疲れた身体に染み渡ります☆
(58さんでの飲食代はツアー会費には含まれておりません)
・4月の矢板の魅力再発見ポタリング 【矢板の魅力再発見】
今回はお花見できるサイクリングコースを走ります。
矢板から少し飛び出して喜連川の桜並木も見に行っちゃいますよ♪
お楽しみに!
・思い出の1枚―個人写真撮影(希望者/無料)
・思い出ムービー(後日配信)
・
自転車無料点検付き(お早めに会場にいらしてください)
◆ルート
・40km程度
・ちょっとした坂道も含まれます
・コース難度:★★☆☆☆
◆参加資格
中学生以上の健康な方
※高校生以下の方は保護者の方の同意が必要です。
◆参加にオススメな自転車
・スポーツ自転車(ロードバイク等)
※有料レンタルあります(Ya-cle様ご提供)
⇒事前のお申込みが必要です。
◆予定タイムスケジュール
~11:00 矢板市役所集合
11:00~ 走行前説明
11:15~ スタート
11:45~ 万留家さんでランチ
13:00~ 再出発
15:00~ 58ロハスキッチンさんでティーブレイク
16:00~ 再出発
17:00 さいくりんぐ会終了・解散
◆参加費
3,500円(税込)
※食事代、保険代込み。
※58ロハスキッチンさんでの飲食代は含まれておりません。【追記】 ※手渡し/銀行振込にて事前に「じてんしゃ屋フレーシュ」までお支払ください。
※当日振込手数料として300円を返金致します。(手渡しの方も対象)
◆最低催行人数
2名
※催行人数に満たない場合は会はキャンセルとさせていただきます。
◆お申込み方法
1.
応募フォームから本イベントを選択肢、必要事項記載の上お申込みください
※お申込みは、お客様おひとりおひとりでお願い致します。(まとめての受付は対応できません)
⇒お申込みはこちら 2.ご登録いただいたメールアドレス宛に《予約完了》メールが届きます
⇒メールが届かない方は、お手数おかけいたしますがじてんしゃ屋フレーシュまでご連絡ください
3.選択いただきましたお支払い方法でイベント開催《7日前まで》に事前にお支払ください。
※銀行振込の場合、手数料はお客様ご負担にてお願い致します。
4.お申込み完了です
◆キャンセルについて
(お客様都合のキャンセル希望の場合)
《開催日4日前まで》にご連絡いただければ参加費から振込手数料を差し引いた額を返金させていただきます。
それ以降のご連絡の場合、返金対応できないことがございます。ご注意ください。
(当店都合/天候によるキャンセルの場合)
天候不良が予想される場合、前日17時までに開催の可否をメールにて告知させていただきます。
中止となる場合、参加費から振込手数料を差し引いた額を返金させていただきます。
◆問い合わせ先
じてんしゃ屋フレーシュ 070-3850-2004
※恐れ入りますがお電話にてお願い致します。
◆その他注意点
・本イベントでも保険には加入いたしますが、お客様個人でも自転車保険等へ加入されることを強くおすすめ致します。
・さいくりんぐ会中はヘルメットの着用をお願い致します。
⇒希望の方には有料レンタルがございます(500円)。
・基本車道を走行いたします。
車道を安全に走行できるようレクチャーさせていただきます。
・自転車は法律で定められた装備が備わっており、十分に整備された自転車でご参加ください。
⇒希望の方には自転車整備をさせていただきます(無料)。
お早めに会場にご来場ください。
・本イベント中に起きました「ご自身の怪我」、「自転車の破損、盗難」、「その他持参品の破損、盗難」、「第三者への損害、怪我」についきまして、当主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・本イベント中に撮影したお客様を含む写真、動画の掲載権は主催者に属します。
⇒SNS等への公開に問題がある方は主催者までお声掛け下さい。
・桜の開花が予想以上に早く、本イベント当日は「葉桜」花見となる可能性が非常に高いです。ご理解いただいた上でお申込みください。←NEW!!
・お申込みいただいた時点で本イベント詳細にご理解、ご同意いただいたものと致します。
以上です♪
桜咲き乱れる矢板市を、桜香る風を浴びながらサイクリングしましょう!
当日お会い出来ることを楽しみにしております♪
ご参加心よりお待ちしております☆
当日同時開催の「チャリ整え会」へのご参加も心よりお待ちしております♪
チャリ整え会についてはこちら→チャリ整え会
こちらのさいくりんぐ会ですが、
ツアーとしてのご用意もできます。
・日付が合わないから参加できない
・仲間と走りに行きたいから案内を頼みたい
などなど
整え会後のさいくりんぐ会としてご参加が難しい方向けに――
お客様のご都合がよろしい日付指定でさいくりんぐ会を開催させていただきます♪詳細はじてんしゃ屋フレーシュまでお問合せください
⇒ 070-3850-2004
皆様御存知の「チャリ整え会」。
その整え会後のさいくりんぐ会が新しくなります。
《違い》を簡潔に申し上げますと…
1.ただ走るだけじゃない!
矢板の史跡や地理などより矢板を感じることができるサイクリングツアーとなります。
2.定員数が減ります⇒6名
上記理由により、より丁寧なサイクリングガイド、公道を利用する他の車輌への配慮のため定員を現時点で《6名》に減らさせていただきます。
今後より多くの方にご参加いただけるよう努めて参ります。当面の間、少人数制とさせていただきますこと、ご理解賜りますようよろしくお願い致します。
3.参加費の変更
万が一の事故や怪我に対応すべくイベント側で保険へ加入することに致しました。
また会の円滑な進行、サービスの拡充のため参加費という形で事前にいただくことになりました。
皆様に素敵な思い出を残していただけるよう、美味しいお料理や《参加記念品》などご用意させていただきたいと思っておりますのでお楽しみに☆
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
こんばんは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
今日の定休日はとても暖かくなるということでサイクリングに出かけてきました。
すっかり身体が鈍っており、今年は皆様をサイクリングツアーにお誘いするのにこれでは不甲斐ないとちょっと練習できるコースを走ってきました。
ルートとログはこんな感じでした。
Relive.cc
STRAVA
https://www.strava.com/activities/1454165512まずはお隣茨城の大子まで。
大子の地元のラーメン屋さんでラーメン食べようと思いましたが結局道の駅のどこにでもありそうなラーメンをいただきました。
こーゆーラーメンもある意味ハズレがないので安心感があります(笑)

大子からは袋田の滝への道をそれ、今回の目的地である竜神大吊橋方面へ登って行きます。
夏には森林浴が楽しめそうな道路でした。
また緑深まる時期に走りに行ってみたいと思います。

そして目的地の竜神大吊橋はこんな感じ。

バンジージャンプができるみたいですよ!
何人か飛んでらっしゃる方がいらっしゃいました。
私にはできないなぁ^^;

※吊橋までの登りが一番辛かった…

吊橋以降はまさに八溝山系の山里を走るコースでした。

今日はBMC SLR01で走りに行きましたが、
やはりこの自転車はサイクリングをより楽しくさせてくれる気持ちの良い自転車ですね(≧▽≦)

MERIDA RIDE7000も乗っていますが、RIDEを「長く走っていても疲れが出にくい自転車」と表現するなら――
SLR01は「疲れる前にさっさと目的地まで連れて行ってくれる自転車」ですね!
走りの軽さは流石SLRです。
※ただ…私の脚ですと気持ち良く回せるのは100kmまでです(泣)
また、今回はブレーキシューをBBBの新カーボンリム用シューの「
カーブストップハイパフォーマンス」に変えて走ってみました♪

これまではスイスストップの「
ブラックプリンス」でした。
今日使ってみて感じた違いは…
・キーキー鳴りにくい気がする!
・ブレーキの効きは同程度か僅かに劣る?
・削れやすさは同じくらい
・強くブレーキかけた時にムニュッとした感じで柔らかく感じる。通常時に差はあまり感じない。
という感じです。
そしてこのブレーキシューの大きな違いはその価格!
なんと前後セットで
2,800円!!ブラックプリンスは
5,800円なので半分以下です(笑)
しかもカーブストップはこれだけで
SHIMANOはもちろん、スラム、カンパニョーロにも対応しちゃいます!
もちろん
ダイレクトマウントブレーキのちょっと特殊なカートリッジにも対応できます。
もうカーブストップハイパフォーマンスで決まりですね!
在庫たくさんあります(*´∀`*)皆様からのお問合せ、ご利用心よりお待ちしております。
最後、宣伝になってしまいましたが、楽しいサイクリングができました。
今週末は新「サイクリング会」も開催されます。
ご参加予定の皆様、当日はよろしくお願い致します♪
来月もコースを変え開催予定ですので、ご興味ある方はこちらのブログの告知をお楽しみに☆
ではでは今日はこの辺で。
またねー(^O^)/
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
突然ですが…こちらを御覧ください。

なんと!
フレーシュ、
地元木工芸の職人さんご協力のもとオリジナルの自転車スタンドを製作致しました(≧▽≦)♪本日が
情報解禁日☆
今回はこちらの商品のご紹介をさせていただきたいと思います!
フレーシュオリジナルプロダクツFOP-001 木製自転車スタンド
「輪ノ杯-リン ノ サカズキ-」
山桜を使用し、職人さんが一品一品手作りした《完全受注生産》自転車スタンドです。
手触りの良い滑らかなデザインは自転車のデザインを崩さず、お部屋に佇む貴方の自転車によりいっそうの高級感を与えます。―ぜひ貴方、貴女の"自転車"で この"杯"を満たしてください。―

《完全受注生産》
本日2018年3月10日より受注受付を開始いたします。
材質:山桜
生産:日本
販売:
じてんしゃ屋フレーシュ納期:約1~2ヶ月
販売価格:(税込)21,800円【購入方法】
・当店「
じてんしゃ屋フレーシュ」(080-3850-2004)までご注文ください。
・お客様の自転車のタイヤサイズに応じて適切なサイズのスタンドを製作致します。
・ふるさと納税(現在準備中…)
こちらのスタンドですが、
本日開催の「やいたdeマルシェ」にて展示致します。
ぜひご来場いただき、実物を触ってみてください(^-^)
『やいたdeマルシェ』

日時:
2018年3月10日(土)、11日(日)
10:30~15:30
※当店は10日(土)のみ出店
場所:
矢板市文化会館小ホール
入場料無料
詳細はこちら→Facebook「
やいたdeマルシェ」
当店メニュー ・自転車無料点検(整備調整は有料)
・オリジナル雑貨販売
・かわいい自転車パーツ販売
・スポーツ自転車無料体験
さらに!こちらのスタンドですが、
2018年3月21日(水・祝日)開催予定の「
第4回YAITAカップ」の優勝商品となります!!
男女のそれぞれ優勝者、合計2名の方に副賞として贈呈させていただきます(`・ω・´)b
大盤振る舞いの優勝商品です☆
こちらの詳しい情報、エントリー申込みはこちらをご覧ください。
「
【イベント/エントリー】 第4回YAITAカップ 【Facebook転載】」
エントリー申込み期限が迫っております。
お手軽レースイベントですので、どうぞ初めての方でもお気軽にご参加くださいませ(≧▽≦)※前回のYAITAカップの模様
皆様の自転車がお家の中でもより一層輝けるよう、ぜひこちらの自転車スタンドをご活用頂ければと思います!
じてんしゃ屋フレーシュでは皆様のサイクルライフを"より楽しいもの"にできるような商品開発を今後も続けていきたいと考えております。
皆様のご要望も心よりお待ちしております。
すべて実現するのは難しいかとは思いますが、
ぜひお気軽にお声掛け・ご要望くださいネ!じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
こんばんは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
今回は以前書かせていただきましたホイール紹介の続きをさせていただきます♪
遅くなっちゃってすみませんでした><
予告&ダイジェスト版はこちら
→『
藤田が使ってきたホイールを一挙ご紹介(2007~2017)』
では早速。
1.【MAVIC キシリウム エキップ】
(初期装備でこのホイールが付いてくるFELTの太っ腹さ)

(学生時代の沖縄合宿を支えてくれました)
①【スタートの軽さ】 ★★★★
②【速度維持のし易さ】 ★★★
③【上り坂の軽快さ】 ★★★
④【下り坂の安定感】 ★★★
⑤【ブレーキの効き】 ★★★
⑥【対向かい風】 ★★★
⑦【対横風】 ★★★★
⑧【快適感】 ★★★
(傾向と補足)
⑨【ダンシングorシッティング】ニュートラル
⑩【藤田の試用期間の長さ】 0.7年くらい
初めてのロードバイクに初期で付いてきたホイールでした。
このホイールはベンチマークなので平均的な値になります。
と言いつつ★4もあり高評価です。
ゾンダに乗り換えた時には
ゼロスタートの軽さはこちらの方が分があると感じました。
信号ストップの多い市街地走行で強みが活かされそうです。
もちろんヒルクライムでも。
価格も低価格で「迷ったらこれ」的ホイールだと思います。
上位モデルのキシリウムエリート、SLも評判いいですよね♪
2.【Campagnolo ゾンダ】
(愛媛・今治で撮影。東京からここまで軽快快適に走れました。)

(初めてのホイール購入。わくわくしましたね!)
①【スタートの軽さ】 ★★★
②【速度維持のし易さ】★★★★
③【上り坂の軽快さ】 ★★★
④【下り坂の安定感】 ★★★
⑤【ブレーキの効き】 ★★★
⑥【対向かい風】 ★★★
⑦【対横風】 ★★★
⑧【快適感】 ★★★★
(傾向と補足)
⑨【ダンシングorシッティング】ニュートラル
⑩【藤田の試用期間の長さ】 1.5年くらい
3本ごとに束になっているG3スポーキングに憧れて購入したホイールです。
前述のキシリウムエキップと同様に「迷ったらこれ」な評価の高いホイールです。
評判どおり万能な印象のホイールでした。
乗り心地も良く、
ハブも良く回るので一度走り出すとスイスイ走れます。
悪いところをあえて言うなら、キシリウムエキップに比べると少し加速がもっさりしてるような印象がありました。
整備の時はG3スポーキングのお陰で自転車の反対側にあるものが取りやすいです(笑)
3.【CORIMA ディスク TU(リア)】
(GSRカップにて撮影していただきました。)

(こういったカスタムにも明るいフレーシュです。)
『カードキャプターさくら-クリアカード編-』 NHK BSプレミアムにて好評放送中!
4月4日よりNHK Eテレにて放送スタート☆
①【スタートの軽さ】 ★★
②【速度維持のし易さ】★★★★
③【上り坂の軽快さ】 ★
④【下り坂の安定感】 ★
⑤【ブレーキの効き】 ★★
⑥【対向かい風】 ★★★★★
⑦【対横風】 ★
⑧【快適感】 ★
(傾向と補足)
⑨【ダンシングorシッティング】シッティング
⑩【藤田の試用期間の長さ】 スポット的に8年
写真の通り痛チャリをやるために購入しました!
本来はトラックレースやタイムトライアルで使用するホイールです。
カーボンの板っぱちにハブが付いているようなホイールですので乗り心地はよくありません。
横風の抵抗は思ったよりは受けませんが、普段使いするものではないですね(笑)
また、スポークでリムを真円に保つわけではないので、
振れが出てしまうと調整ができません。
私の購入したものは2mm弱振れてしまいましたが、普段から使っている方で全然振れが出ない物もあるので、個体差や使い方によっては高い買い物になるかもしれません><
乗っていると常に飛行機が飛んでいるような「ゴーゴー」という音が聞こえるのがちょっとびっくりします(笑)
といったところで今回はここまでです。
次回は、
4.【Campagnolo シャマルウルトラ 2way-fit】
5.【Fulcrum レーシング7】
6.【SHIMANO WH-7900-C24 TL】
について書かせていただきたいと思います♪
お楽しみに!
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田070-3850-2004
皆様こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
昨日は大変暖かかったですね。
春が近づく音が聞こえてくる日でした。
そしてこちらも日毎近づいております…
「フレーシュさいくりんぐ会
-美味しいピッツァとやいたポタリング編-」
フレーシュの新しいさいくりんぐ会です。
今回のサイクリング会では、
希望されるお客様のサイクリング中のお写真を《無料》で撮影させていただきます♪




こんな感じで撮らせていただきます(≧▽≦)
撮影の構図はサンプルです。
ご要望があればお声掛けくださいね!
そして、サイクリングコースは当日発表いたします。
どこを走るかは参加してみてのお楽しみ☆
30km程度を予定しております。
今回はクロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクにお乗りの方にオススメのコースとなります。
「スポーツバイクだと速く走るのかな?」
「付いていけるかな?」
「ちゃんとしたジャージとか持ってないとダメだよね…」と、ご不安な方もいらっしゃるかも知れませんが、先に一言…!
「大丈夫です!安心してご参加ください♪」初めての方でも安心して走れるよう案内させていただきます(*^^*)
自転車の楽しみ方は人それぞれ!
格好も運動できる格好で十分です♪
100km200kmを速く走らないなら専用ジャージも要らないのです(笑)←極論
一緒に美味しいものを食べにサイクリングに出かけましょう。
さいくりんぐ会の応募締切が
今週末《3月10日(土)》までとなっております。
お早めにお申込みくださいませ!
⇒ご応募は
こちらから
皆様のご参加、心よりお待ちしております(^-^)*****
『カジュアルサイクリングのすゝめ』今回のコース視察の際はこちらのコーディネイトでした。

・上/ユニクロの速乾ポロシャツ(2000円くらい?)
・上インナー/おたふく手袋 JW-174 BTサーモパワーストレッチクルーネックシャツ(1,540円)
・上アウター/カペルミュール クラシックサイクルパーカー(14,000円)
↑ぶっちゃけパーカーもユニクロの速乾性のもので十分です!見栄張るのに今回はこれ着ましたw
自転車用パーカーなので背中にポケットが付いてて便利といえば便利です♪
・パンツ/ユニクロのストレッチジーンズ(4000円くらい?)
・タイツ/おたふく手袋 JW-193 BT防風パワーストレッチロングタイツ(3,300円)
・下着/ユニクロのボクサーパンツ(1,000円くらい?)
・靴下/おたふく手袋 JW-131 BTサーモオールパイル先丸2P(1,140円)
・靴/アディダスのトレッキングシューズ(13,000円くらい)
・グローブ/パールイズミ UVフルフィンガーグローブ(5,000円くらい)
・ヘルメット/OGK モストロR(20,000円くらい)
・自転車/BMC SLR01()
スポーツバイクといえど所詮はチャリンコです!
自転車専用ウェアはもちろん理想的ではありますが、
競技として乗らないのであれば特別な装備を急いで揃える必要はありませんよ(*^^*)
自転車はもっと気兼ねなく乗らなくちゃ♪ただし…!ヘルメットは必ずかぶりましょう!!
あとワンポイントアドバイスとして…
インナーウェア(下着)を良い物にするだけでかなり快適です。
それと、ユニクロのヒートテックは汗冷えし易いのでスポーツブランドのものやmont-bellなどの登山ブランドのものがオススメです。
もちろん自転車用のインナーウェアもオススメですね(*´∀`*)
私は当日もこの格好と同じようなカジュアルスタイルで皆様をご案内させていただきます。
よろしくお願い致します☆
*****
Instagram始めました。
フォローお願いします!
https://www.instagram.com/jitenshaya.fleche/じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
| ホーム |