こんにちは。
YAITAカップ実行委員会の
じてんしゃ屋フレーシュ藤田です。
今週末29日(日)開催予定の
「第6回 YAITAカップ ~八方ヶ原KOMチャレンジ~」ですが、
当日は台風の接近による雨天が見込まれます。
雨天の場合、原則開催としておりますが、
荒天の場合は中止となる場合がございます。
また、雨天時の決行の場合でもコース短縮となる場合がございます。
**********
中止の連絡につきましては、
【当日29日(日)朝5:00より】
・参加者へ個別メール
・
「YAITAカップ」Facebookページ・
フレーシュのTwitterにて告知させていただきます。
※中止の場合、参加費の返金はございません。
**********
当日ご来場の際はお足元にお気をつけてお越しくださいませ。
運営スタッフ一同、皆様に楽しんでいただける大会にできるよう準備を進めております。
皆様のご来場、心よりお待ちしております♪
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト
こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
今回も日記です。
もうアップしたつもりでいましたが、できてませんでした^^;
遅ればせながらご報告させていただきます!
◆6月17日(日)
チャリ整え会

すっかり矢板市の定番イベントとなりました――
・矢板市自転車を活用した街づくりプロジェクトチーム「チャリプロ」
・クイック整体「整え屋」さん
とのコラボイベント。

今回は矢板で話題の「こうさんのカレー」ともコラボし、多くの方にご参加いただきました。
整え会はロードバイクなどのスポーツバイクに乗られていない方にもご参加いただけるイベントです。
これから始めようかと思っていらっしゃる方もお気軽にのぞきに来てみてください♪
7月はヴェルフェたかはら那須の自転車ツアーの前に開催します。
詳細はこちらを御覧くださいませ(≧▽≦)
・ヴェルフェたかはら那須「サイクリングツアー」
⇒
http://www.t-nasu.com/news/20180522・チャリプロ(チャリ整え会)
⇒
https://www.facebook.com/チャリプロ-矢板市自転車を活用したまちづくりプロジェクトチーム-1634111486840380
*****
午後はフレーシュのお客様が企画した練習会!

皆様ご一緒させていただき、ありがとうございます。
そしてF川さん、企画ありがとうございました!!
またよろしくお願い致します(≧▽≦)
◆ログ
STRAVA

ではでは、また来月皆様にお会いできることを楽しみにしております♪
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
皆さんこんにちは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です♪
昨日は臨時休業をいただき、東京へ展示会に出かけてまいりました!
今回は「
ライトウェイプロダクツジャパン」さんの展示会です。

ライトウェイさんは、
・ドイツ発祥!トライアスロンバイクの開発からスタートし、「エアロロード」の先駆けとも言える《AR》シリーズを持つ「
FELT」

・「トリプルトライアングルフレーム」と言ったらこのメーカー。アメリカンに頑丈で、革新的バイクを生み出してきた「
GT」

・イギリスのシンプルデザインバイクメーカー。ストリート系っぽいけど実はマウンテン系?!「
charge bikes」

・日本人による日本人のための自転車。オシャレ、かわいい、カッコいいを取り揃えるジャパンブランド「
RITEWAY」

の自転車4本柱を持ち、
安価で高品質なパーツを数多く手がける「BBB」のほか、
「SERFAS」、「DMT」、「ALEXRIMS」、「crank brothers」などの取扱があります。
◆取扱パーツメーカーは
こちらというわけで、会場内をぐるっとひと回りして新製品のチェックなどをしてきました。
特に気になったのは…
やっぱりロードバイクの
「FELT FR1」。
最上位グレードに「FRD」グレードを持ち、そのひとつ下位のセカンドグレードながら「
弱虫ペダルサイクリングチーム」の選手達も使用する本格レーシングバイクです。
※↓写真はFR FRD

FRシリーズは《オールラウンドモデル》で、ARシリーズが《エアロロードモデル》です。(他にはVRやFxなど)
今回はフレームの展示が出ており、同チームの岩崎昌雲選手がちょうどいらしたので乗ってみての感想などを伺ってきました♪
全部書くと長くなっちゃうのでまとめると…
・非常にバランスが良い自転車
・シッティングでもダンシングでもしっかり前に進んでくれる
・ハンドリングも素直で扱いやすく、身体を預けやすい
⇒下りでも安心
・そして比較的安価!
実は当店藤田も初めて買ったロードバイクはFELTのフルカーボンで、
確かにこれまで乗ってきたロードバイクの中ではバランスが良く、ちょうど中間に立つような指標になる自転車でした。
約8年乗りましたが、軽くて安心して乗れたのでツーリングメインに使っていましたが、レーシングバイクなのに少々勿体なかったかもです(笑)
岩崎選手、お話いただきありがとうございました!
Jプロツアー「やいた片岡ロードレース」でお待ちしております(≧▽≦)
ちなみにFR1のフロントフォークのコラム部分にはアルミの芯が入っていて、カーボンフォークでありながら強度/耐久性があり、整備もしやすく、そんなちょっとした心遣い!
…そこに痺れる憧れます!
(なお写真忘れた!)
ご注文お待ちしております☆
↓FELTの本領発揮!トライアスロンバイク

さて、うーん…ホントは「RITEWAY」の自転車も紹介したいのだけれど…
こっちは性能云々よりも見た目のかわいさ、かっこよさにご興味持たれたら間違いない自転車かと思いますので写真だけ貼っておきます!
気になった方はお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
GT

ではではまた!
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
まさかの関東梅雨明けに驚きつつ、暑い夏がやってくることにワクワクしている藤田です!
突然ですが(いつも突然)、ホームページを
リニューアルオープンしました(>ω<)♪
ちょっとかっこよくなるように作ったつもりなのですがいかがでしょうか?
今までと内容はだいたい同じですが、新着情報やお店のスケジュールなど見やすくできたかな?と思います。
こちらのブログと合わせて、セール情報やイベント情報を発表していきますのでお気に入り登録は忘れずに!!
ひとまず一度遊びに来てみてください(*^^*)【新生】じてんしゃ屋フレーシュ 公式ホームページhttps://www.jitenshayafleche.com/じてんしゃ屋フレーシュ
藤田