じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
昨日の重大発表には多くのご反響ありがとうございました!
まだまだお店作りの作業が残っていますが、オープンまでに少しでも楽しい自転車屋さんが作れるよう頑張ります!
さて、本日は9/12(水)に臨時休業をいただきでかけてきました
メーカー展示会の模様をご報告させて頂きます。
今回は2社の展示会にお邪魔してまいりました。
いつも通り前職のお店、東京巣鴨の「イレブンサイクル」の社長とご一緒させていただきました。
(社長、いつもありがとうございます!)
BMCのお買い得情報もありますのでぜひ最後まで御覧ください☆
◆シマノ

皆様ご存知。世界一のコンポーネントメーカーでございます。
今回は、
・リア12速化された新型「XTR」
・上位グレードと同様の進化を遂げた「105」
・シマノの電動アシストユニット「STEPS」
の3つを取り上げた製品説明がありました。
スライドを使った販売店、完成車メーカー向けの説明がありましたが、シマノからは一般公開はしないよう念押しされていますのでここでの写真公開は避けさせて頂きます!

代わりに展示会会場のお写真を公開です♪

ST-R7025。メインレバーの幅を広げ手元に近づけることで手の小さな方でもしっかり操作できるレバーです。
現状の形状で困っていない方にとっても操作しやすい形状ですのでいろいろな方におすすめできます。l

RD-M9100。すごく…大きいです…。でも見た目ほど重くなく、結構軽い。プーリーは11→13Tへとちょこっとビッグプーリー。カタログ写真よりもシルバーは濃い目に見えました。

2019年度は日本eバイクの元年と言われています。SHIMANO e-bikeコンポーネント「STEPS」を採用したバイクの国内モデルがズラッと勢揃いズラ。

シマノのシューズはもちろん日本人向け。迷ったらとりあえずシマノ履こう。

当店おすすめサドルメーカー「ASTVTE(アスチュート)」のカーボンサドル。重量98g!!限定100個ですので気になる方はお早めに♪お値段が霞んで見えます(物理)

同じくASTVTEのエントリーモデル。1万円ちょっとの価格で200gを切る軽量性と、アスチュートの特徴である高い快適性を体験できるお手軽サドル。サドルで迷ったらコレ!

ベルギーのヘルメットメーカー「LAZER」。プロが使うヘルメットから子供用まで幅広く揃います。
そんなLAZERの新型ヘルメット「BULLET」。前側のハニカム部分をスライドさせることでエアインテークの開け締めができ、エアロヘルメットと通気性のあるノーマルヘルメットを兼用できます☆


←閉めてる状態 開けてる状態→
かぶり心地は日本人でも安心♪でもちょっと重いかな…?
◆フタバ商店
プロも使用するレーシングバイクメーカー「BMC」の取り扱いがある代理店さんです。
当店藤田の愛車の一台でもあります。

先日はこの自転車でお客様と裏磐梯スカイバレーヒルクライムに参加してきました!
乗り手がへちょいので成績は振るわない(笑)のですが、
軽量さと高い剛性、そして快適性を高次元で融合したフレームによってツキイチ程度しか自転車に乗らない私でも問題なく完走させてくれる能力を持った自転車です。
特にダンシングした際の加速感と言ったら……(長くなるので自重。詳しくは店頭でw
そんな「BMC」の栃木県内の取り扱い店は当店含めて3店舗だけ!
BMCの購入はぜひBMCをLOVEな当店で♪
展示会はお洒落なレストランのフロアで行われました。
なお、今年は下記の商品は初回発注分として入荷いたします!
また、当店でBMCお買い上げの方にはフレーシュ藤田よりBMCグッズのプレゼントがございますのでお楽しみに♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆入荷予定BMC◆
・Timemachine ROAD 01 MOD Stealth size:51
通常価格:\540,000- + tax → Fleche特価:ASK
・Teammachine SLR02 TWO SuperRed size:51
通常価格:\290,000- + tax → Fleche特価:ASK
・Teammachine ALR OffWhite size:47
通常価格:\180,000- + tax → Fleche特価:ASK
※ご希望のモデル、サイズの取り寄せも可能です。メーカー在庫僅少のため、ご注文はお早めに!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

2019モデル一番の注目モデル!Timemachine ROAD。かっこいい以外の言葉が思い浮かばない…。


ディスクブレーキとローターにカウルを取り付け空気抵抗を極限まで減らす。
また、ボトルケージも専用設計とされ、ケージを兼ねたカウル+ボトルを差し込んだ状態で最も空気抵抗が減らせるよう設計。その実力は、このモデルが投入されてからのBMCレーシングのTTでの活躍を見れば…分かるよね!

写真左と右の自転車が入荷予定のモデルです♪みんなカッコよくて良く走ります。

BMCレーシングの選手がメインで使用するTeammachine SLR。レース性能だけでなく快適性が高いのもBMCの特徴。

今回の展示会で一番藤田が気になったモデル。Teammachine SLR02 DISC。「エアフォースグレー」という名のカラーでとても戦闘的。BMCに合っています。でも入荷予定は無いです(´・ω・`)ご注文いただければすぐ入れます!(笑)

フタバさんは楕円チェーンリングメーカーの「AbsoluteBlack」などの取扱もあります♪見た目がきれいではじめての方でも違和感なく使用できますよ。
いかがだったでしょうか?
今回展示会で見てきたモデルの多くが10月にオープン致します、「フレーシュベース」に並ぶことになります♪
ぜひ皆様見に来てくださいね(*^^*)
また、展示会のお話に興味ある方も遊びにきてみてください☆
皆様のご来店、お電話、心よりお待ちしております。
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト