こんにちは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
本日は寒い時期の定番。
オーバーホール受付のお知らせです。

当店でも大切な愛車をより「キレイに」、「走りやすく」、「長持ちさせる」ためのオーバーホールを受付しております。
オーバーホールを行うことで新車納車時の性能に近づけることができ、
走行中のパワーロスや乗り心地を改善することができます。
また、パーツを外して一つ一つチェックすることで
不意な破損や事故を防ぐこともでき、安全にサイクリングすることが可能です!
内容は昨年と同様になりますので引用しながらお知らせさせていただきます♪
【フレーシュのオーバーホールの特徴】・ワイヤーの引き、ペダリングが
軽く楽になる♪
・出張で自転車をお預かりでき、
手間いらずで自転車を綺麗にできる!
・洗車&コーティング付きでピッカピカ☆
汚れが付きにくい!・基本価格15,000円(税込)+部品代で余分なパーツ交換は省いて
節約可能!
・ホイールの《高精度振れ取り》付き!
・
汗で痛みやすいヘッドパーツもしっかり洗浄♪
・納車まで通常1週間(早ければ翌日納車)
【オーバーホールがオススメな方】・何年も自転車のパーツ交換をしていない方
・月1回~半年間隔の点検整備をされていない方
・ローラー台によく乗る方
・汗っかきの方
・レースに出られている方
・雨の日でも自転車に乗る方
・毎日自転車に乗る必要がある方(壊れては困る方)
・毎日自転車に乗る方
・逆に滅多に自転車に乗らない方
・変な音が自転車から出ている方
(頻度は1~2年に最低1回)
【2019年3月末までに】
オーバーホールの正式なご予約を頂いた方に「粗品」プレゼント!(数に限りがございます)
**********
ご用命はぜひ「
じてんしゃ屋フレーシュ」へ(*^_^*)
070-3850-2004※車種や自転車の状態に依っては作業をお断りする場合もございます。
ご了承ください。
**********
といった感じです!
より詳細な内容は2018年に告知いたしました「
【キャンペーン】オーバーホールいかがですか?」をご参照ください♪
昨年
藤田自身の自転車をオーバーホールした日記もございます。
こちらも合わせてどうぞ。⇒「【
日記】オーバーホールしてみました」
※使用ケミカル類の変更に伴い、昨年からオーバーホール工賃が変更になっております。ご注意ください。
皆様からのご用命、心よりお待ちしております。
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト
こんばんは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
早速ですが久しぶりに「最近のフレーシュ」についてごご報告させて頂きます♪
2018年11月
・3日(土) 「みんな集まれ!やいたで★さいくりんご」

矢板スポーツコミッション様から委託を受けまして、オムーチェ様と共に企画運営を務めさせて頂きました♪
「さいくりんご」とは…矢板市名産の《リンゴx自転車》の新しいサイクリングの形です。今回はリンゴ狩りに自転車でお出かけしました♪
モニターツアーということで至らぬ点も多々あったかと思いますが、何はともあれ、皆さまご参加ありがとうございました。
・18日(日)「チャリ整え会」

毎月恒例のチャリ整え会。
今回もメカニックとして参加させて頂きました。
今回は記念すべき
30回記念会でした!
いつも皆さまご参加ありがとうございました♪
次回は、
《12月16日(日)》に道の駅やいたで開催致します!
詳細は
こちらから★
整え会の前には道路のゴミ拾い活動&幻の「こうさんのカレー」出店もあります!
いつも使わせてもらっている道路を綺麗に整えて、胃袋も満たして整え会にのぞみましょう!!
・23日(金)「もてぎ7時間エンデューロ」
去年に引き続き当店お客様&チームALL矢板(仮)の皆様と参戦してきました!
いつも通り久しぶりの自転車だったので藤田はダメダメでしたが、
「チームALL矢板(真剣)」チームはカテゴリ別9位に入るなど大健闘でした!
来年は入賞期待してます!!
一緒に大会に参加してくれる方も募集しております♪
・入賞目指して真剣に走るチーム
・まったり大会を楽しむチーム
がありますのでどなたでも安心ですよー(*´∀`*)

というわけで今月もイベント盛りだくさんの1ヶ月でした。
来月もイベント盛りだくさんです。
詳細は当店ホームページの「スケジュール」をご確認いただくか、当店店頭の「矢板自転車情報」掲示板を参考にしてください♪
皆さまの御来店お待ちしております!!
*-*-*-*-*-*-
【現在オープン記念セール実施中!】11月末まで、パーツ10%オフ!!
(税抜定価500円以上の商品が対象です)
*-*-*-*-*-*-
【通学自転車の予約受付中!!】今ならミラーをプレゼント♪
通学自転車のお買い求めはぜひ当店で。
*-*-*-*-*-*-
【最終回 第7回YAITAカップ】エントリー締切間近です!
11/30(金)までですので、まだの方はお早めに!
今回も楽しい大会目指してがんばります♪
詳細はこちらから→
エントリーページ*-*-*-*-*-*-
以上、お見逃しなく★じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
皆様こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
秋も暮れてまいりまして、冬の寒さがもう足元まで来ているような空気の今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
冬が来ると次は春の出番です。
春と言えば出会いの季節、そして
【新入学・新社会人の季節】です!!
皆様新生活に向けての「通学用自転車」、「通勤自転車」のご準備はお済みでしょうか?
すでに通学用自転車の予約がスタートしております!
当店でももちろんご予約受付中です★まだメーカーの予約在庫の余裕もありますが、
年が明けますと一気に在庫が減ってきまして、選択肢が減ってまいります。非常に高価なモデルや、逆に安価なモデル(←通学自転車としての使用に耐えられないような自転車)、
から選ばなければいけない状況になりますので、
ぜひぜひお早めに自転車の選択とご予約されますことをオススメ致します♪
さて本日は、
・そんな通学用自転車を《当店でご購入いただきますメリット・デメリット》
・《オススメの自転車》2モデルご紹介したいと思います(≧▽≦)
【じてんしゃ屋フレーシュ】で自転車と買うメリット早速ですがバラっと並べてみたいと思います♪
1.用途やご予算に応じてお客様お一人お一人に合った自転車をご提案できます!!
同じ通学用自転車でも、通学する距離や自転車に乗せる荷物の量は、お住まいの地域や入る部活動に寄って変わります。
もちろん高価で高性能なモデルを購入しておけば間違いないのですが、
必要以上の装備で予算が膨らんでしまうのは勿体無い><
新入学ともなると他にも用意する物もたくさんあります。
自転車が負担になりすぎてしまうのは自転車屋としても心苦しいです(^_^;)
もちろん、毎日乗る乗り物ですから、安ければ良いというわけでもございません。
一緒にお客様に合った自転車を探すお手伝いができればと思います♪
2.当店ご購入の自転車は「点検&整備&空気入れ」が《永久無料》!!
実は買ったらオシマイでは無いのが自転車です。
大切なお子さんの命を乗せて走る自転車です。
(月1回目安の)日々の点検&整備&空気入れが毎日、安全に通学するためには大切です。
当店では、そんな点検整備を当店ご購入のお客様に限り《永久無料》にて承っております。
ネジの緩みチェック、増し締め、各部歪みの有無の確認、空気入れなどなど、様々な点からお客様の自転車をチェック&メンテナンス致します。
点検整備を小まめにすることで消耗品パーツの消耗を抑えることもできますよ♪
他店ご購入のお客様でも1,500円(1台)にて承っております。
3.当店ご購入の自転車は「修理」が割引き!!
日々のメンテナンスをしていてもパーツの消耗による故障や、突発的な故障は起こります。
その際の修理も当店でご購入いただければ割引きサービスが適用となります★
具体的には…
・パンク修理(1ヶ所) 1,000円→800円
・ブレーキワイヤー交換 950円~→750円~
・サドル調整 200円~→無料~
・ブレーキ調整 400円~→無料~
・空気入れ 100円→無料
・油差し 200円→無料
などなど
4.出張サービスもできます!!
当店はもともと出張修理・販売のお店でした。
もちろん今でも出張サービスは継続しております♪
出先で調子が悪くなってしまってもその場で修理致します!
さらに!当店ご購入のお客様は出張費の割引き制度もありますので益々お得で安心です。
矢板駅周辺地域は出張費無料にてお伺いできます!
5.「おまけ」プレゼント!!当店で自転車をご予約いただいたお客様に限り、
「ブリヂストン製バックミラー」をお一つプレゼント★

後ろから来る車を確認できて、安心して走ることができますよ(≧▽≦)
*-*-*-*-*-*-*-*-
以上、が《表立って書ける》当店で自転車をご購入いただくことのメリットとなります(笑)
その他細かいサービスなんかもありますが、そちらは当店で自転車ご購入頂いてからのお楽しみ♪
*-*-*-*-*-*-*-*-
では反対にデメリットを…と言いいますか、
【当店でのご購入がオススメでない方】をご紹介します
・兎に角安い自転車をお探しの方⇒当店ではお客様に安心してお乗りいただける自転車のみの取扱いとさせていただきます。
著しく安価な自転車については、日常的な使い方に耐えられない自転車が多く見受けられます。
そういった安全性に疑問符が付く自転車は当店では取り扱い致しません。
・インターネット等で購入し、組付け等にお持ち込みいただくお客様⇒工賃の割増料金や組み立て料金が発生する場合があるため、メーカー定価以上の価格になってしまう場合がございます。
お持ち込みにつきましては予めお問合せいただきますようお願い致します。
*-*-*-*-*-*-*-*-
さて、一通りメリット!とデメリット?のご紹介が済んだところで、
2019年春にオススメな通学用自転車のご紹介を簡単にさせていただきたいと思います。
毎年のご紹介と重なる部分もございますので、その点だけご注意くださいませ★
《参考》
・じてんしゃ屋フレーシュのブログ「通学用自転車の選び方と買い方」
(
http://fleche2017.blog.fc2.com/blog-entry-6.html)
[オススメその1]
BRIDGESTONE ロングティーン S型/W型・メーカー希望価格\54,864- ~ →
当店特価¥52,120- ~(税込)

↑こっちがS型(男の子に人気)

↑こっちがW型(女の子に人気)
通学用自転車の定番モデル♪
頑丈フレームで中学校だけじゃなく、高校生になっても安心。
半年間の傷害保険が付いてくるので、乗り始めの慣れない時期にの事故でも安心です。
ベルトタイプもありますが、当店ではチェーンタイプをオススメしています(*^^*)
(理由はぜひ店頭で★)
※S型の場合は別途、荷台と両足スタンドが必要になります。(+4,500円程度)
*-*-*-*-*-*-*-*-
[オススメその2]
丸石サイクル シャレックス シティ/シャレックス Wループ・メーカー希望価格\46,224- ~ →
当店特価¥43,910- ~(税込)


豊富なステンレスパーツ採用でサビにも衝撃にも強い!
通学用自転車の中では比較的安価ですが、矢板市内の中学校が定める通学用自転車に必要な装備を
網羅しておりそのまますぐ通学できます(≧▽≦)
ロングティーンと同じように3年間の盗難補償も付いてます♪
人気車種ですのでご予約はお早めに。
*-*-*-*-*-*-*-*-
さてさて、いかがだったでしょうか?
当店の魅力とオススメ自転車の魅力が少しでもお伝えできていればと思います。
当店でご購入する・しないに関わらず、
何はともあれ一度ご来店いただければ幸いです(*´∀`*)
皆様のご来店、心よりお待ちしております!!じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
今年もこの季節がやってまいりました!!
そう、YAITAカップ「塩田タイムトライアル&タイムフィット」の季節です。
今回も前年同様に開催致します。
エントリーはすでに開始しており、
2018年11月30日(金)が締め切りとなっております!
シーズン最終戦ということで年間総合優勝者も決定致します。
今年は度重なる悪天候で大会自体が少なかったので、まだ本大会に参加されたことが無い方でもいきなりの総合優勝もありえます!
当店会員様でなくてももちろん参加いただけます。
ぜひ奮って&お気軽にご参加ください★
また、「矢板市地域おこし協力隊・ながちゃん」と「じてんしゃ屋フレーシュ」で開催してきました本大会ですが…
今大会にて
最終回となります。
短い歴史に一度幕引きさせていただきます。
これまでご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!!!
YAITAカップは無くなってしまいますが、今後も「矢板市地域おこし協力隊・ながちゃん」と「じてんしゃ屋フレーシュ」の活躍にご期待ください(笑)
ではでは、大会詳細は下記の通りとなります!
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
シーズン最終戦
第7回YAITAカップ the Final ~塩田TT&TF~◇昨年度の様子/◇開催日/ 2018年12月9日 (日)
◇会場/ 塩田ダム(矢板市塩田1191-22付近)
◇スケジュール/08:30~09:30 参加者受付
09:00~ 交通規制開始
09:05~09:30 コース試走
09:40 ライダースミーティング
10:00~ ビギナークラススタート
10:45~ チャレンジクラススタート
12:05~ タイムトライアル終了
12:15 タイムフィットレース
13:00 タイムフィットレース終了
13:15 表彰式&抽選会
14:00 イベント終了
★イベント終了次第 ワコーズ洗車講習会
◇参加費 各カテゴリー 2000円(保険代込)
※今シーズンから傷害保険に加入します。
◇申込方法 ※お申込みの前に※「 notifications@wixevents.com 」からのメールを受信できるよう設定してください。
1、こちらのエントリーページにアクセス
⇒
https://www.jitenshayafleche.com/event ↓
2、該当イベントを選択し、必要事項を記入しエントリー
↓
3、申込み完了メールをご一読いただき、参加費をお支払いください
⇒
「 notifications@wixevents.com 」からメールが届きます。◇応募締め切り/ 2018年11月30日(金)
◇補足情報/※キャンセルご希望の場合※キャンセルご希望の方は前日までにYAITAカップ実行委員会事務局までご連絡ください。(事務局長島/nagashima.yaita.city@gmail.com)
なお、参加料の払い戻しはできません。ご了承ください。
※天候不良による中止の連絡※原則、雨天決行となりますが、荒天等イベントを中止する場合がございます。
中止の連絡は当日朝5時までにメールにて告知させていただきます。(参加料の払い戻しはできません。)
※昨年との違い※1.チャレンジクラスの周回数4周→5周(合計8.0km)に
2.大会中ケミカルメーカー「ワコーズ」さんの洗車を体験いただけます
(当日、会場でワコーズのケミカルをお買い上げのお客様限定)
3.大会終了後、「ワコーズ」さんの洗車講習会を実施
(大会中体験した洗車をお家で自分でできちゃいます!)
【YAITAカップ】◇内容/矢板市塩田ダムの周回コース
◇実施要項/参加される方は必ずご一読ください。
https://drive.google.com/file/d/1iZzweCJ4e_fw7uPg-qUPKbuPe6B69M-h/view?usp=sharing◇イベント規約/
https://drive.google.com/file/d/14RMc51KK9Z60ke_HBiE_5IJsotmKKjc1/view?usp=sharing◇タイムフィットレース概要↓
https://drive.google.com/file/d/1vvFP15RrLXOp_b1K4Du-62gPwYRnMeZm/view?usp=sharing【年間 シリーズ概要】https://drive.google.com/file/d/0B211pU8wp-G_bjNOSE9COFJVTEk/view?usp=sharing◇問合せ/本投稿のコメント欄又はメッセージ機能からお問い合わせください。
※「YAITAカップ」とは…矢板市を多くのサイクリストに知ってもらいたい!矢板市の人に自転車に興味を持ってもらいたい!という思いから自転車と地域との交流をコンセプトに誕生した地域密着型サイクルイベントです。
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田