fc2ブログ

じてんしゃ屋フレーシュのブログ

栃木県矢板市から自転車の楽しさをお伝えしたい!県北地域を中心に活動するそんな自転車屋のブログです。

【特価情報】「夏のレースシーズン直前・イッたれ!機材ドーピングセール」開催!!

こんばんは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。

先日のブログで告知しておりましたセールを開催致します☆

その名も「夏のレースシーズン直前・イッたれ!機材ドーピングセール」!!

ヒルクライムレースや草レースが増えてくるこの季節…
より良い成績を出すため機材ドーピング入れちゃいましょう(笑)

お薬はアウトですが、機材ドーピングなら安心( ^ω^)

詳細は以下の通りです♪

-*-*-*-*-*-*-*-*-

「夏のレースシーズン直前・イッたれ!機材ドーピングセール」

   ~まだまだ現行モデルの2019年モデルが~
    ~税込定価より最大20%オフ!!

機材ドーピングセール夏-ダサ

■期間

  2019.6.29[土]~2019.7.15[月]

■対象のお客様

  お支払いが現金のお客様
 
 ※クレジットカード決済のお客様には別のセールをご用意しております。
  詳しくは店舗にてご確認ください。

■セール内容

  ①店頭在庫のスポーツ自転車
  └ 一部特価自転車を除く

   税込定価より20%引き!!

  -----

  ②[①が完売した場合]①と全く同じ仕様のメーカー取り寄せ自転車
  ├ モデル、カラー、サイズも同じ物に限ります
  └ メーカー在庫欠品の場合もございます

    税込定価より15%引き!!

  -----

  ③メーカー公称重量…
  │・1500g以下のホイール(前後セット)
  │・200g以下のドロップハンドルバー
  │・200g以下のサドル
  │・210g以下のタイヤ
  │・210g以下のシートポスト
  │・230g以下のペダル(両側セット)
  ├ 取り寄せ商品もセール対象
  └ 一部メーカー品を除く

    税込定価より15%引き!!

  -----

  ④店頭在庫のスポーツ自転車用パーツ

    税込定価より8%引き!!


-*-*-*-*-*-*-*-*-

ちょっと設定が分かりにくくて申し訳ございません^^;
詳しくはぜひご来店いただければと思います♪

店頭在庫が無い商品、取り寄せ商品でもセール対象になる商品もございます!
この機会をお見逃し無く☆

皆様のご来店、心よりお待ちしております(*´∀`)



☆★セール対象商品の一例★☆
IMG_1646.jpg IMG_1645.jpg IMG_1643.jpg IMG_1642.jpg IMG_1641.jpg IMG_1639.jpg IMG_1638.jpg



☆★2019.6.28時点の店頭写真★☆
IMG_1636.jpg IMG_1637.jpg IMG_1635.jpg IMG_1632.jpg IMG_1634.jpg IMG_1631.jpg IMG_1629.jpg IMG_1640.jpg IMG_1630_2.jpg



機材ドーピングセール夏-シンプル

じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト



【日記】【イベント】さいくりんぐ会~初級編~

こんにちは!
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。

いつもご利用ありがとうございます♪

今日は、6月23日(日)に開催しました久しぶりの「フレーシュさいくりんぐ会」について記事を書かせていただきます♪

----------

2019.6.23[日]
フレーシュさいくりんぐ会~初級編~

IMG_1601.png

今回は「初級編」と題しまして、矢板市内を10名のお客様とサイクリングして参りました。
当店ではじめてのスポーツ自転車をご購入いただいたお客様が最近増えてまいりましたので、そういったお客様向けに「一緒に走って自転車を楽しもう♪」というコンセプトで企画させていただきました(*^_^*)
スポーツ自転車は買ったら終わりではありませんので、その楽しみ方もお客様にお伝えできればなぁと常々思っております☆

久しぶりのツアー形式さいくりんぐ会でしたので参加者の皆様にお集まりいただけるか不安でしたが、10名のお客様にお集まりいただけたので一安心です(*´ェ`*)
もうちょっと告知が早ければはじめてのお客様にももっとご参加いただけたかなー、というのは次回までの改善点と致しまして、

早速スタートです!
スタートはもちろんじてんしゃ屋フレーシュ
DSCF8018.jpg

朝10時に集合して一先ず北へ!

今回のコースは、
今年の3月に開催された『ツール・ド・とちぎ』とつい先日開催された『Jプロツアー やいた片岡ロードレース』のコースの一部を織り交ぜた約40kmの平坦コースでした。

「初級で40km?!」と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、スポーツ自転車でしたらはじめての方でもスイスイ走っていただける距離かと思います♪
もちろんプロのような速度で走るのは難しいです(そもそも私がそんなに速く走れない!)が、のんびりと休憩しながらですと気軽に走れますよ(*´ω`*)
お客様のそんな不安や固定観念を取り除いちゃうのもじてんしゃ屋フレーシュのお仕事のひとつでございます☆

というわけで、最初の休憩&チェックポイントは…
スタートから2.5km、「矢板市 芭蕉の碑」でございます。
実は矢板にも松尾芭蕉って来てるんですよ。
その道中で一句詠まれていらっしゃいます。
詳細はぜひ芭蕉の碑にある案内看板をご参照ください(笑)
DSCF8020.jpg

さて再スタートして矢板の田園風景の中を進んでいきます。
この日の高原山には雲がかかっておりました。
天気予報も午後から雨でしたが…結果的にはなんとか雨が降る前にゴールできました♪
最近晴れ男なんですよね!私!
DSCF8022.jpg

その後は国の重要文化財である矢板市立足の「荒井家住宅」前を過ぎ、

ツール・ド・とちぎのコースにもなった農道を走り抜け、

途中コンビニ休憩をしながら…
58ロハスクラブさんへ!

本日はこちらでランチビュッフェです(≧▽≦)
DSCF8024.jpg

リーズナブルなお値段で美味しいご飯がたくさん食べられちゃいます。
みんなで舌鼓♪いえーいピースピースv(*´∀`)v
ごちそうさまでした!
DSCF8026.jpg

58さんにはワンちゃん、ネコちゃん、ヤギちゃんもいて心癒されます☆
ここまで20kmですが、皆さんまだまだお元気です。
DSCF8027.jpg

すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、本日藤田も含めカジュアルな普段着でごご参加いただいた方も多くいらっしゃいます。
このくらいの距離でしたら、プロのような格好でなくても気軽に走れますよぉ~↑↑
キッチリピッチリした格好でなくても大丈夫!
ロードバイクじゃなくても大丈夫!
藤田はカジュアルスタイルをオススメ致します♪

お昼のあとはおやつを求めて再スタート!

途中、矢板市大槻にあります可愛い水車に目を回しながら…
DSCF8039.jpg

片岡駅前直近の木村屋さんへ!
こちらで名物「八方の月」をいただきまして、さらにカロリー摂取させていただきました(笑)
八方の月は良くあるカスタードクリームが入った「○○の月」シリーズとは違ったお菓子ですので、安心して(?)食べてみて下さい。
ちなみにご主人は実はベテランサイクリストさんです。
いつも美味しい八方の月、ごちそうさまです♪
DSCF8048.jpg

もちろんバイクラック完備でサイクリスト大歓迎!
58ロハスクラブさんももちろんバイクラック完備です☆
矢板市内でバイクラックを見ないところは無い、というレベルで浸透しております(≧▽≦)

その後は雨も降りそうということもありまっすぐ北上してゴールのじてんしゃ屋フレーシュへ。

約40kmを5時間かけてのんびり走ってまいりました(*´ω`*)
雨にも降られず良かったです♪
時間があれば川崎城跡でちょっとお茶でもと思いましたが、それはまた今度雨の降らなそうな日にでも取っておきましょう。

参加者の皆様、ご参加誠にありがとうございました!!




というわけでいかがでしたでしょうか?
スポーツ自転車は意外と簡単で、気軽な乗り物です♪
ぜひここまで読んでいただいた皆様も矢板巡りのまったりサイクリングに出かけてみて下さい☆
今回のコースは↓にアップロードしておりますので参考にしていただければ幸いです。

北側・南側で分けていただければママチャリや通学自転車でも十分走れるコースでございます。

また、今後も月一回を目安に各種難易度のさいくりんぐ会を企画していきたいと思いますのでぜひお気軽にご参加くださいませ。
募集はこちらのブログ、当店Facebook、当店ホームページ等で告知させていただきます。
チェックを忘れずに(^○^)

次回はちょっと難易度高めですが気軽に出られる裏技が付いていますのでご心配なく!
また次回の皆様のご参加、心よりお待ちしております。

当店へのご来店、ご利用ももちろんお待ちしております!

DSCF8042.jpg DSCF8032.jpg

-----
今週末6/29[土]~7/15[月・祝]の期間
2019モデル特価セール
「夏のレースシーズン直前・イッたれ!機材ドーピングセール」開催予定…!

  『各方…資金の貯蔵は十分か?』
-----

じてんしゃ屋フレーシュ
藤田

【日記】最近のフレーシュ ~5・6月 編~

こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
いつも当店のご利用ありがとうございます。

梅雨入りしてしまいましたね。
しばらく気持ちよく走れる季節はお預けですね(´・ω・`)

さて、またも久しぶりのブログは梅雨入り前のフレーシュについて振り返ってみたいと思います。

*****

5.16[木]
Campagnolo EPS講習会

IMG_1359.jpg

年に1回?開催されるCampagnolo EPS(電子式シフト≒電動変速)の講習を受けてまいりました。
Campagnolo EPSは講習を受講した限られた店舗でしか仕入れ/取扱の許可が出ないため今回受講致しました。
これでEPSをお使いのお客様にもより一層安心して当店をご利用いただけるようになりました♪
当店でのEPSへのパーツ載せ替えのご依頼も心よりお待ちしております!

新世代のCampagnolo EPS12速、V4シリーズの詳細や前モデルとの変更点も合わせて説明受けました。
V4シリーズはギア歯1枚毎に変速調整ができ、SHIMANOのDi2以上に細かい変速調整が可能となっています。

IMG_1361.jpg IMG_1357.jpg


*****

5.22[水]
GUSTO展示会

DSCF7732.jpg

この日は臨時休業をいただきまして、当店で最も勢いのあるメーカー「GUSTO」の展示会に出かけてきました。
新製品として「RCR」シリーズにディスクブレーキモデルが追加となりました☆
もちろん左右非対称の専用設計となっております。

その他モデルについてはカラーリングの変更の他、一部モデルはアッセンブルされるホイールが変更となっております。
GUSTOオリジナルのカーボンディープリムホイールはクリンチャーモデルが追加となりました。
よりお客様の使用目的やサイクルライフに合わせて選びやすいラインナップになったかと思います♪
2019年モデルのマットチタンカラーが個人的にお気に入りでしたが、グロスのグラファイトカラーもカッコイイです!
マットチタンカラーのモデルが1台店頭在庫限りでございますので、気になる方はお早めに★

「GUSTO」がなぜこんなにもコストパフォーマンスが高いのかについてもお伺いできました。
GUSTOが日本上陸した当初は「物が悪いのかな?」とも思っていましたが、実物を組み立てたことと今回のお話を伺うことでその予想は完全に裏切られました。
間違いなくおすすめできる自転車です(*´∀`)
その値段の理由が気になる方はぜひご来店下さいませ♪

DSCF7726.jpg DSCF7705.jpg DSCF7706.jpg

また、同じ会場にて「TAOKAS」や「TRIGON」のフレームの展示もありこちらも興味深いお話を聞くことができましたよ!

DSCF7747.jpg DSCF7748.jpg DSCF7743.jpg


*****

5.29[水]
TIME展示会

DSCF7793.jpg

翌週の水曜日も続けて展示会。
この日はポディウムさん取扱いブランドの一つ「TIME」の展示会に出かけてまいりました。
そう、あの「TIME」です!

カーボンフレームの最高峰。
行き着く先は「TIME」。
人生一度は「TIME」。


そんな高級メーカーでございます。

当店ではペダルの方はすでに取扱いがありましたが、
ついにフレームの販売もスタート致します!!

今回は2020年モデルの発表会でしたが、
ひとまず現行モデルである2019年モデルのクライミングバイク…
「ALPE D'HUEZ01」が入荷しております!!
DSCF7819.jpg

TIMEは他社とは異なり、モノホンのmade in Franceです。(他社の大多数は台湾でのOEM製造です)
また、カーボンの製造方法も他社とは異なり、独自のRTM製法を駆使して高品質のカーボンフレームを製造しています。
ただ…訳あって2020年モデルの途中からフランス製→スロバキア製になってしまいます!
フランス製のTIMEをお探しの方は2019モデルをお見逃し無く!!

実物を見ていただければ、その製法の違い、そのクオリティの高さを実感していただけるかと思います。
なんと当店所有の試乗車(Sサイズ)もご用意致しましたのでぜひ一度当店まで足をお運びいただければと思います☆

DSCF7802.jpg DSCF7794.jpg DSCF7809.jpg DSCF7887.jpg DSCF7853.jpg


*****

6.9[日]
JBCF Jプロツアー「やいた片岡ロードレース」

IMG_1524.jpg

今年で第3回目となりましたやいた片岡ロードレースが開催されました!
当店藤田は実行委員会の一員となりまして、大会運営に携わりました。
前年と体制が大きく変わり、実行委員会メンバー一同苦戦しましたが、なんとか開催にこぎつけました^^;

大会当日は生憎の雨となりましたが、前年と同様多くの観客にお集まりいただき、熱い戦いをご観戦いただけました!

当店は今回ブース出展ではなく丸一日大会の運営を務めさせていただきましたが、ブース出展とはまた違う形で大会を盛り上げることができたかなぁと思います。勉強になりました!!
色々と不十分なところはあったかと思いますが、今後より一層楽しく自転車の街にふさわしい大会にできるよう当店も協力させていただきたいと思っております。

IMG_8684.jpg IMG_1513.jpg


*****

といったところが最近のフレーシュでした♪
この他、
5.25、26は毎年恒例の長野遠征があったのですが、そちらのご報告はまた次回させていただきたいと思います。

ブログに書ききれないお話がたくさんあった1ヶ月でした(*´ェ`*)
ぜひご来店いただきお話させていただければと思います。
いつでもお気軽に遊びに来てくださいね♪
ちょっとお店の中を模様替えしましたよぉ~。

今後も、皆様のご来店、心よりお待ちしております(≧▽≦)

じてんしゃ屋フレーシュ
藤田