fc2ブログ

じてんしゃ屋フレーシュのブログ

栃木県矢板市から自転車の楽しさをお伝えしたい!県北地域を中心に活動するそんな自転車屋のブログです。

【雑談】最近のこと・まとめ【2021年4~7月編】

みなさまおひさしぶりです。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。

本日は最近の出来事についてお話させていただく「最近のフレーシュ」をブログにしたいと思います♪
前回の雑談は3月でしたので、4~7月のフレーシュについて書かせていただきます。


-*-*-*-*-*-
①とある山をMTBで走ってみました【4月】

1.jpg

詳しい場所は控えさせていただきますが、ちょびちょび始めましたMTBで山の中を走ってみました。
ロードバイクとは違った乗り方、違った景色を見ることができましたよ♪
身近なコース探索、進めていきたいと思います。


-*-*-*-*-*-
②矢板市観光協会のレンタサイクルサービススタート【5月】

2-2.jpg

当店藤田が理事を務めさせていただいております矢板市観光協会でレンタサイクルがスタートしました。
駅前の観光案内所と山の駅たかはらの2箇所で、
・おしゃれなカゴ付きお買い物ミニベロ
・電動アシスト付きのクロスバイク
・BMCのMTB
・小さなお子さんの自転車練習にお使いいただけるキッズバイク
などをレンタルしていただけます☆
とちぎテレビの「やいた大好き」での取材も受けました!
ディレクターズ・カット版をYouTubeでご視聴いただけますのでお時間ある時に見てみてください♪

2-1.jpg 


-*-*-*-*-*-
③八方ヶ原の駐車場誘導してました【5月】

3-1.jpg

矢板市の観光名所のひとつである八方ヶ原。高原山の南東~北東にかけて広がる高原で、標高は1,000~1,200mほど。
八方ヶ原の大間々台駐車場周辺はツツジの群生地となっており、毎年5月上旬~6月上旬にかけ多くの観光客の方が訪れています。
そんな八方ヶ原にある観光施設「山の駅たかはら」~大間々台駐車場は大変混雑するため、期間限定でマイカーでの乗り入れを制限しています。
当店藤田は観光協会の理事のひとりとして駐車場の誘導と周辺の観光案内なんかをさせていただきました。
私は山歩きはしたことがないので、なかなか不慣れな観光案内になってしまっていたかと思いますが、多くの方に観光マップをお配りしながら案内することができました。


-*-*-*-*-*-
④観光協会の設立総会に参加しました【6月】

4-1.jpg

本年度から一般社団法人化しました矢板市観光協会の設立総会に出席させていただきました。
また、総会ではレンタサイクルについてお話もさせていただきました。

4-2.jpg


-*-*-*-*-*-
⑤BMCプレミアムディーラーになりました【6月】

5-1.jpg

たくさんのお客様のご愛顧のおかげでBMCプレミアムディーラーになることができました!
ありがとうございます!!
プレミアムディーラーは日本国内17店舗(2021.8.10時点)しか無く…
"栃木県内唯一"のBMCプレミアムディーラーです!
当店藤田が実際に乗り、その乗り味とその造形に魅力を感じ心酔したメーカー「BMC」。
他社と比べると少しお高いメーカーですが、その価値は間違いなくあります♪
今後はプレミアムディーラーとして恥ずかしくないよう、より多くの方にBMCの魅力をお伝えできるよう頑張ります。
来年度もプレミアムディーラーになれるように応援よろしくお願い致します。
BMCをご購入頂いた方向けに特別な特典も強化していきたいと思っております。
あ!もちろんBMC以外のメーカーも取り扱いございますし、BMCの押し売りをする気は全く無いのでご安心くださいね(*^^*)

◆BMC取り扱いショップ
https://e-ftb.co.jp/bmc/shop/

5-2.jpg 5-3.jpg 5-4.jpg


-*-*-*-*-*-
⑥ヤイタカップを開催しました【7月】

6-1.jpg

2018年を最後にお休みしておりましたお手軽自転車記録会「ヤイタカップ」を7月10日に復活させました!
今回の舞台は八方ヶ原。山の駅たかはら~大間々台駐車場までの約3kmでした。
コロナ禍の中、17名の方にご参加いただき、密を回避しながらそれぞれの目標達成を目指し完走していただきました。
ヤイタカップでは速さを競うだけでなく、色々な形で自転車を楽しんでいただいています。楽しんだ方が一等賞です。
BMCの試乗会やワコーズの洗車講習会、チャリ整え会も同時開催しましたよ。
次回開催は未定ですが、世の中の様子を見ながらまた開催したいと思います。お楽しみに!

ヤイタカップの詳細はまた後日こちらのブログで取り上げたいと思います☆

6-2.jpg 6-3.jpg 6-4.jpg


-*-*-*-*-*-
⑦商工会青年部主・青年の主張大会に参加させていただきました【7月】

7-1.jpg

商工会青年部の持ち回りイベントである青年の主張大会に参加させていただきました。
当店藤田は「逃げるは恥だが役に立つ」と題して、私が自転車店を開業するに至るまでの(大したこと無い)人生についてと今後について発表させていただきました。
あのドラマに掛けてお話させていただきましたが…これ元々はハンガリーのコトワザで「自分の戦う場所を選べ」という意味らしいです。
割と私のこれまでの生き方に通ずるものがありました。
残念ながら優勝はできず関東大会進出はできませんでしたが、今一度開業当時の想いを再確認できる貴重な機会になりました。
最近現状に甘んじている部分もあったかと思うので、当時の熱苦しさ(笑)を思い出しながら気持ち新たに仕事していきたいと思っております。


-*-*-*-*-*-
⑧オリンピック・自転車ロードレースの立哨員ボランティアしてきました【7月】

8-1.jpg

色々賛否両論はあるオリンピックですが、7/24,25開催の自転車ロードレースの立哨員が足りていないということでしたので、私は私にできることをやろう、ということでボランティアに協力させていただきました。
藤田の担当は山梨、静岡エリアのコース沿道での立哨員でした。
これまでにもいくつか大会運営に携わらせていただいておりましたが、やっぱりオリンピックという世界最大級のイベントの運営は、垣間見えた部分だけでも桁違いでした。
田舎のイベントとは比べ物にならないくらい非常に多くの人と機材が関わっていて、コロナ禍という中でスタッフ、選手、ボランティアがそれぞれ気を遣いながら大会運営していました。
大規模過ぎるせいか連絡系統にふわふわした不備も見られましたが、無事、初めての本格的な立哨員のお仕事を全うすることができました。
貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

(ボランティア活動に当たってファイザー製ワクチンを東京都庁にて2回接種済みです)

8-2.jpg 8-3.jpg


-*-*-*-*-*-
⑨観光協会の視察に出かけてきました【7月】

9-1.jpg

臨時休業だらけの7月の締めは、観光協会の長野視察でした。
レンタサイクルを本格稼働させるにあたり先進地である長野県立科町のレンタサイクル事業を視察させていただきました。
レンタサイクルを活用したサイクリングツアーにも参加させていただき、実りある視察になったかと思います。
もちろん感染症対策をした上での視察となりました。

9-2.jpg


-*-*-*-*-*-
⑩「ヨツバサイクル」を本格的に取り扱いスタートしました

10_2021081008451977d.jpg

2~12、3才のお子さんに人気のキッズバイクメーカー「ヨツバサイクル」の取り扱いをスタートしました。
軽量な自転車なので小さなお子さんでも自分で自転車を起こせたり、扱いやすい自転車になります♪
大人用自転車は空前の品不足状態ですが、ヨツバサイクルは比較的安定供給されています。
その他アイデス、ブリヂストンなどのキッズバイクも取り扱いございますよ☆
皆様からのお問合せ、ご来店、心よりお待ちしております。

-*-*-*-*-*-

長くなってしまいました^^;

7月中はたくさん臨時休業してしまい、ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしました。
8月中は、毎週木曜日の定休日のみのお休みとなります。お盆も営業致します。

修理は基本その場でその日のうちに完了致します。
修理をお急ぎの方はぜひじてんしゃ屋フレーシュをご利用ください。
お急ぎで無い方もぜひじてんしゃ屋フレーシュをご利用くださいね笑

店頭在庫の自転車は《整備済み》ですのですぐお持ち帰りいただけます。
お盆休み、3密回避できる自転車でお過ごしいただくのはいかがでしょうか?
ちょっと早起きして、涼しいうちにお出かけして、日の出を横目にするサイクリングは格別ですよ♪

EP.jpg

自転車は、「自転車」と「人」と「思い出」が掛け合わさって完成します☆

皆様のご来店、ご利用、お問合せ、心よりお待ちしております。


じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト