fc2ブログ

じてんしゃ屋フレーシュのブログ

栃木県矢板市から自転車の楽しさをお伝えしたい!県北地域を中心に活動するそんな自転車屋のブログです。

【定例イベント】 「 遅 走 会 」 【はじめます】

皆様こんばんは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
本日は新たに企画いたします新・定例イベントのご案内です。

定例イベントの名称は、掲題の通り…

--------------------
「遅走会」(ちそうかい)
--------------------

です!!

読んで字の如く、「ゆっくり走ることができる走行会」となります。
速くは走れない・走りたくない、けど自転車仲間がほしい!という二兎を追う方はぜひお気軽にご参加ください♪
またこれからどう自転車を楽しんでいくかの足がかりにしたい、という方にもオススメです👍

詳細は下記の通りです。




遅走会_ロゴ_p2-1200

▶︎開催日時
 毎月第2日曜日 9:00〜12:00頃(冬期)

 ※日毎に終了時刻は異なります。
 ※雨天中止。
 ※当面の間、フレーシュ店主が欠席の場合はその日の会は中止にします。(前日までにSNSで告知)
 ※夏期については8:00〜11:00頃の時間帯で開催予定。

▶︎集合場所
じてんしゃ屋フレーシュ
(栃木県矢板市鹿島町10−30幸ビル1F)

▶︎目的
 ・速く走ることを目的とせず自転車を楽しむ
 ・参加者が自転車とどう付き合っていくかを決めるための踏み台の場にする
 ・自転車乗り同士の交流の場とする

▶︎内容
 ・矢板市とその周辺地域をまったり走る
 ・走行会中、道端の写真を撮ったり、途中お茶休憩したりする

▶︎魅力
 ・自転車乗りの仲間が作れる、情報交換ができる
 ・敷居が低く、どなたでも気軽にご参加いただける
 ・速度でマウントを取られたり、走行会中置いて行かれたりしない
 ・矢板市やその辺周辺地域の魅力や走行ルートを知ることができる
 ・出席は取らないので参加したい時だけ気軽に出られる
 ・その日のルートや走行ペースはその日のメンバーや車種で決めるので無理なく走れる
 ・インターネットでは知り得ない実際に自転車に乗る人達の生の意見が集まる

▶︎こんな方におすすめ
 ・スポーツ自転車をはじめたばかりの方
 ・自転車仲間が欲しいけど、速く走るのはちょっと…という方
 ・自転車や趣味の情報交換をしたい方
 ・ロードバイク以外の自転車でも走行会に参加したい方

▶︎こんな自転車での参加がオススメ
 ・ロードバイク
 ・クロスバイク
 ・e-Bike
 ・ミニベロ
 ・マウンテンバイク

▶︎制限・注意事項
 ・平坦では時速20km前後で走行します
 ・平坦での最高速度は時速25kmを超えないように走行します
 ・上り坂は各自のペースで走りますが、必ず頂上もしくは分岐点で後から来る方を待つ事にご協力ください
 ・走行会のゆっくりしたペースにご協力いただける方のみご参加ください
 ・自転車保険には各自で加入してください(栃木県条例で義務化になりました)

▶︎参加方法
 ・開催日当日、集合場所(じてんしゃ屋フレーシュ)に現地集合してください
 ※出欠確認はありません。
 ※参加費はかかりませんが、会中の飲食代については自費となりますので最低限のお金はご持参ください。

▶︎第1回開催日
 ・2022年11月13日(日) 9:00〜 @じてんしゃ屋フレーシュ

 ※遅走会開催のため、じてんしゃ屋フレーシュの営業時間は13:00〜19:00とさせて頂きます。

▶︎問合せ先
 じてんしゃ屋フレーシュ
 電話: 070-3850-2004




こんな感じです♪

互いに切磋琢磨し、速く走れるようになろうという定例走行会・練習会は数多あれ、
ゆっくり走る→「ポタリング」をメインにした定例走行会はそこまで多くはないのでは?と思います。

特にロードバイクについては、スピードを競う競技用の自転車という認識が根強いかと思いますが、
より効率良く走るために研ぎ澄まされたその性能は、乗り手の力を最大限推進力に変換してくれます。
ゆえに運動が得意でない方やスポーツ自転車に不慣れな方でもより遠くへ、より楽に走ることができます。
その楽(たの)しさ、楽(らく)さをメインに感じられる会になったらいいなーと思っています。

遅走会では道中写真を撮ってみたり、カフェで休憩してみたり、恐らく走ってる時間より遊んでる時間の方が長いような会になるのでは?と思います笑

また、「この時期はどんな格好で自転車乗ればいいの?」、「どの道が走りやすいの?」などゆっくり走る会だからこそ会話のネタにもゆとりが生まれるのでは?と思っています☆
店主はゆとり世代のパイオニア(ゆとり教育が推し進められた頃に学生だった)ですので安心してご参加ください。


ぜひタイミングが合えばお気軽にご参加ください♪
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する