fc2ブログ

じてんしゃ屋フレーシュのブログ

栃木県矢板市から自転車の楽しさをお伝えしたい!県北地域を中心に活動するそんな自転車屋のブログです。

【日記】■■へ向かう

皆様、こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
いつも当店ブログをご覧いただきありがとうございます。

さて皆様がこのブログ記事を読まれているという事は、店主はもう…

矢板にはいません。


長野へ向けて車を走らせている頃だと思います(笑)


そう!明日、4/23(日)は長野県を走る『桜のアルプスあづみのセンチュリーライド』です。

今年は当店のお客様4名と一緒にイベントを走ります♪
ご同行いただける皆様、ありがとうございます😊

去年2022年も走りました、このイベント。
簡単にご説明すると、

・長野県松本市~白馬村までを往復する160kmもしくは120kmのコース
・道中エイドステーションと呼ばれる休憩所でご当地の美味しい食べ物が提供されるロングライドイベント
・参加定員は2,000人規模で10年以上の歴史あり
・略称は「AACR」

細かい様子は昨年YouTube動画にまとめていますのでよろしければご視聴ください。


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

◆「AACR」に向けてのトレーニング?

というわけで、そんなイベントに向けて今はドライブ中のはずです。

店主は今年も「セーフティサポートライダー」という、参加者の皆様の手本となるサイクリングをする役を仰せつかっております。
そのため《160kmを完走する事が絶対条件》となってきますが、
昨年ほど体力作りはできておりません^^;
昨年は久しぶりのイベント参加とあってモチベーションも高かったのですが、

今年は昨年以上の「根拠のない完走への自信」が湧いており何とかなるだろうと楽観的です。
店主のStravaをフォローしていただいている皆様はご存知かと思いますが、今年はログ少ないですよね💦
何よりこちらのブログに毎週掲載していた練習日記を書いていない事でお察しです。
ま、何とかなるでしょう(笑)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

◆「AACR」に向けての機材

店主の体力の問題は棚上げしておりますが、自転車の整備・準備は万全です。

洗車して…、
IMG_7604.jpg

点検整備して車検証書いて…、
IMG_7607.jpg

車載もバッチリです👍
IMG_7606.jpg

主な装備は昨年と変わりはありませんが、イベントの様子を撮影するためのGoproマウントの位置を車体側2箇所に変更しました。
位置はコラムトップとシートポストの櫓部。
コラムトップはRec-mounts製をポン付け。
シートポスト櫓部は、BMC Roadmachineにはネジ穴が設けてあるのでそこにRec-mounts製のライト用マウントを無理くり固定。
これで一緒に走るお客様の様子を前から後から撮影出来ます♪
IMG_7579.jpg IMG_7575.jpg

今年はスマホで十分にキレイな写真と動画を撮ることができるようになったのでミラーレスカメラはお留守番。
そのお陰で昨年背負っていたレインウェア関連の装備をハンドルバッグに収める事が出来るようになりました。
背中も空いてより走りやすくなりました。
あまり暑くない季節ならばツーリングでは背中に何か柔らかい物を背負っていた方が転倒時にクッションになるので、それはそれで良いのですがまぁ今回はこのスタイルで行きます。
何も背負ってないほうが気楽なのは自転車も人生も同じです。(突然の人生観)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

◆行ってきます

そんなわけで今年はこんな感じでAACRに参加してきます。
今年は一緒に走っていただける方もいるということで心強く思う店主です。
また、明日のイベントに参加される方いらっしゃいましたら、お会いした際はどうぞよろしくお願いします♪

今回の模様は昨年とはまた違った形で動画にしてみたいと思いますので、お楽しみに。

ではでは少し遅くなりましたが、

行ってきます!


----------
4/22,23は終日臨時休業とさせていただきます。
ご利用のお客さまには大変ご不便をおかけいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。
----------

じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する