fc2ブログ

じてんしゃ屋フレーシュのブログ

栃木県矢板市から自転車の楽しさをお伝えしたい!県北地域を中心に活動するそんな自転車屋のブログです。

【イベント】輪行講習会(10.29)

皆様こんにちは。
じてんしゃ屋フレーシュの藤田です!

春に天候不順で中止となりました「輪行講習会」を再企画!開催したいと思います♪

詳細は以下の通りとなります。
お申込みは当店エントリーページよりお申込みください(*´∀`*)


《《詳細》》
『輪行講習会』
輪行講習会タイトル

【輪行とは…】
自転車を専用の袋に収納することで電車などの公共交通機関に持ち込み、愛車と一緒に移動すること。
行きは自転車、帰りは電車で輪行することでいつもより遠くの土地に出かけられるようになります♪
P4130037.jpg P4130038.jpg

【輪行講習会とは…】
いきなり輪行するのは正直なかなか難しいものです。
どのように収納すれば良いのか、どのように持ち込めば良いのか…。
日本各地へ輪行し出かけた経験のあるフレーシュ・藤田が、
お客様おひとりおひとりに合った輪行の仕方を丁寧にご説明させていただきます!

■日時
 2017年10月29日(日)10:00~13:00頃
 ※雨天時中止

■場所
 現在調整中
 (矢板市内のどこか)

■定員/参加資格
 ・5名程度
 ・スポーツ自転車もしくは折りたたみ自転車をお持ちの方

■参加費
 2,000円
 ※当店で輪行袋ご購入いただいた方は無料!

 ※前後輪ともに外して収納する輪行袋を強く推奨致します

■タイムスケジュール(予定)
 10:00~ 輪行講習
 11:10~ ミニサイクリング
 11:40~ 輪行準備
 12:21~ 片岡→矢板電車移動
 12:27~ 輪行解除・解散

■申込み方法
 こちらからエントリー⇒エントリーページ
  もしくは
 電話(070-3850-2004)

 ※当店にて輪行袋ご購入希望の方はお申し付けください。

■申込み締切
 10月18日(水)まで
 ※定員になり次第締め切らせていただきます

■注意
 ・保険などへはぜひ各自ご加入ください。
 ・本イベントにおいて発生しうる全ての事故(死亡・後遺障害・けが・対物、対人事故含む)について自己の責任で補償し、当店の責任を一切問いません。
 ・車道を出来る限り安全に走る方法などのレクチャーをさせていただきます。

 講習会では当店オリジナル資料をご用意しております。
 また、こちらの資料は「MARUTO RK-02シリーズ」に最適化しております。
 まだ輪行袋をお持ちでない方は「MARUTO RK-02」をこの機会にぜひ♪



皆様のご参加、お待ちしております(*´∀`*)♪

じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する