じてんしゃ屋フレーシュの藤田です。
今日の定休日はとても暖かくなるということでサイクリングに出かけてきました。
すっかり身体が鈍っており、今年は皆様をサイクリングツアーにお誘いするのにこれでは不甲斐ないとちょっと練習できるコースを走ってきました。
ルートとログはこんな感じでした。
Relive.cc
Relive '竜神大吊橋-1回目'
STRAVA
https://www.strava.com/activities/1454165512
まずはお隣茨城の大子まで。
大子の地元のラーメン屋さんでラーメン食べようと思いましたが結局道の駅のどこにでもありそうなラーメンをいただきました。
こーゆーラーメンもある意味ハズレがないので安心感があります(笑)

大子からは袋田の滝への道をそれ、今回の目的地である竜神大吊橋方面へ登って行きます。
夏には森林浴が楽しめそうな道路でした。
また緑深まる時期に走りに行ってみたいと思います。

そして目的地の竜神大吊橋はこんな感じ。

バンジージャンプができるみたいですよ!
何人か飛んでらっしゃる方がいらっしゃいました。
私にはできないなぁ^^;



※吊橋までの登りが一番辛かった…

吊橋以降はまさに八溝山系の山里を走るコースでした。

今日はBMC SLR01で走りに行きましたが、
やはりこの自転車はサイクリングをより楽しくさせてくれる気持ちの良い自転車ですね(≧▽≦)

MERIDA RIDE7000も乗っていますが、RIDEを「長く走っていても疲れが出にくい自転車」と表現するなら――
SLR01は「疲れる前にさっさと目的地まで連れて行ってくれる自転車」ですね!
走りの軽さは流石SLRです。
※ただ…私の脚ですと気持ち良く回せるのは100kmまでです(泣)
また、今回はブレーキシューをBBBの新カーボンリム用シューの「カーブストップハイパフォーマンス」に変えて走ってみました♪

これまではスイスストップの「ブラックプリンス」でした。
今日使ってみて感じた違いは…
・キーキー鳴りにくい気がする!
・ブレーキの効きは同程度か僅かに劣る?
・削れやすさは同じくらい
・強くブレーキかけた時にムニュッとした感じで柔らかく感じる。通常時に差はあまり感じない。
という感じです。
そしてこのブレーキシューの大きな違いはその価格!
なんと前後セットで2,800円!!
ブラックプリンスは5,800円なので半分以下です(笑)
しかもカーブストップはこれだけでSHIMANOはもちろん、スラム、カンパニョーロにも対応しちゃいます!
もちろんダイレクトマウントブレーキのちょっと特殊なカートリッジにも対応できます。
もうカーブストップハイパフォーマンスで決まりですね!
在庫たくさんあります(*´∀`*)
皆様からのお問合せ、ご利用心よりお待ちしております。
最後、宣伝になってしまいましたが、楽しいサイクリングができました。
今週末は新「サイクリング会」も開催されます。
ご参加予定の皆様、当日はよろしくお願い致します♪
来月もコースを変え開催予定ですので、ご興味ある方はこちらのブログの告知をお楽しみに☆
ではでは今日はこの辺で。
またねー(^O^)/
じてんしゃ屋フレーシュ
藤田
スポンサーサイト